moana

最後の運動会♪

Post-783

天気予報では 最高気温が25℃で曇りってな予報だったのに
ありがたいのか どうなのか・・・

最高気温も上昇し、お日様がカンカン照り。

運動会日和と言えば そうなんだけど
日焼け対策(私の場合 日焼け用クリームね。)もせずに行ったし
昨年は キャミソールで行ったけど
今年は 涼しそうなので 秋の装いで行ってしまった。

さらに 今年の夏は 海にもプールにも行けなかったので
今年 初めての日光浴での日焼け(空焼き)

運動会に出てる子供達も 暑かったんだろ~けど
ジィーーと見てるのも ホント 暑かった(汗

なんだが どの学年も 小道具に凝っていて
私の時代の運動会の出し物と言えば
「花笠音頭」の笠だとか・・・ププッ!!

それも、自分で画用紙に ティッシュで作った花を飾るのとか?

夏休みが終わって 実際練習できるのは2週間ほどで
これだけ 振り付けして 教えるのも大変だろうけど
よくまぁ~これだけの小道具があるもんだなぁ~と感心したりして。

で、お昼。

ブログをやってて良かったなぁ~と思うのは
昨年の運動会のUPを見てのお弁当作り♪

いったい何人前作ればイイものか
どれくらいが何人前なのかも分からないし・・・

とりあえず、昨年と ほぼ同じようなのを作ることにして

     

いつもなら お弁当が終わった午後からは
ちょっとダレてきて 眠たくもなるもんなんだけど
とんでもない!
小学生活最後の運動会。 最高学年とっておきの見せ場!
憧れ続けた「組体操」があるんですから
しっかり 目を見開いて 焼き付けなくては!!

と、その前に 6年間続けた リレー競争がある!

     

ゴール手前で抜かれそうになったけど(汗
    なんとか 1等賞で終われたみたい♪♪

そして 運動会 大トリ。 6年生の組体操。

     
      さすが? 6年生。 キレイに揃ってるよ!

     

     

     

     

で、最後の最後に 各クラスで前に出て サプライズで
先生方や 親御さんに 感謝の言葉を述べるんですが、、、、

わが子の時じゃなくても この場面は グッとくるんですよ。
きっとmoanaの時は 号泣するだろうと
タオル片手に 「その時」を待ってたんですが・・・

マイクなしでの言葉は 私の座る保護者席まで聞こえることなく
グッとくる 感動も いつだったか分からず
気が付けば 終わってました・・・・ヒョェ~~

足の調子もまだ万全じゃなく
あちこちと走り回って カメラも撮りに行けなかったし
最後の場面も 正面までいけず 声も聞こえなかったけど

まっ、きっと 多分? おそらく、絶対?
しっかり ビデオカメラにおさめてくれてるだろうと期待して

本日、ビデオ上映&反省会をしたいと思います!!

最後の運動会。
moanaは 大きな声で 名前を呼ばれるのも恥ずかしがってたけど(笑
きっと もう大きな声で応援することもないだろうなぁ~
     (今日は会社で電話が取れないほど 声がガラガラです。← アホ?)

私にとっても 楽しい 運動会でしたぁ~~

 

 

 341 total views,  3 views today

コメント

  • Comments ( 14 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 最後の運動会、最高の?お天気に恵まれてよかったですね
    moanaちゃんもすごく頑張ってきっと思い出に残る運動会に
    組体操なんて、これを小学生がやっていると思うとすご~い
    きっと運動の苦手な子もいるはずなのにすごく揃って感動:emojiface_heart:
    リレーも一等賞で終われて万歳!
    そしてmoanaママさんのお弁当に拍手
    皆さんが応援に来て下さるのも最後、頑張りましたね
    この大きいのはエビフライでしょうか?
    私も食べたかったな、あっ応援も:emojiface_glad2:

  2. ひょえぇ~
    組み体操“憧れ”なんだぁ。。
    さすが 活発なmoanaちゃんだよねぇ~
    写真小さくても
    moanaちゃんの熱意が伝わってくるわぁ
    しかし 20人分くらいあるお弁当作る体力だって
    負けちゃいないね!!
    さすがの親子に乾杯☆

  3. んな事云って~~
    中学でも大声で応援しちゃうんじゃないの??
    きっとそうだと思う。

    6年生ってどこでもメインの競技があるのよね。
    私の時は騎馬戦だったかな・・・
    いつのころからかあれは危ないって云って
    しなくなった気もする・・・

    新しいカメラは家で何度も録ってみて練習した?
    じゃないと急にやっても失敗するよね~
    後から説明見てなぁ~んだこんな録り方も
    あったじゃん・・・:emojiface_sad:みたいな・・・

    あっ限定はね、色なのよ。
    あの色は大阪限定!黄色だからニノカラー。
    M嬢に取られそう~~~
    2個もありがとう~
    早速ツインテールにしなくちゃ:emojiface_glad2:ゲェ~~:emojiface_koma:

  4. 海賊なのにひまわりなのぉ~~~?
    ってなツッコミは置いといて、
    パパのビデオ撮影の成果はどうだった?
    今頃夫婦喧嘩になってないことを、祈ります。。。

    ママンもmoanaちゃんもお疲れさま♪
    あっ。パパもだね。

  5. 小道具もすごいんだけど、この膝あて?
    黒いサポーターみたいなやつを最近はしてるんだね。
    ボクらのころはそんなもん一切なく、ピラミッドの下になった時は
    校庭の砂の中にちっこい石が膝の肉に食い込んで痛かったのを思い出しましたぁ~

    今年のmoanaの運動会の保護者競技は毎年恒例の綱引き
    なんですが、途中で真っ二つに切れてすごいことになったよ。
    大人たちは毎日どんだけストレス抱えてるんだろうかぁ~

    しかし弁当の量が半端じゃないね。
    コレどんだけの人数で食すんだろう~
    moana家の運動会、賑やかで楽しそう♪
    moanaちゃんの最後の運動会、
    その場に行って一緒に盛り上がって見たかったよ!

  6. moanaちゃんすごい~
    足の速い子ってすごく憧れました^^

    それにサプライズ!なんて・・・
    ダメダメ、そんなの聴いたら泣けてくる。。。
    感動します。

    今は前と違って、簡素化して鼓笛隊も無くなり、組体操も無くなり・・・練習する時間が無いのよね。。。

    みんなでワイワイお弁当も最後で淋しいですね。

    でも今は中学の体育祭も親がすごいです。(岐阜は?)
    来年のmoanaちゃんの体育祭が楽しみですね~♪

  7. 運動会といえば弁当
    楽しみだったけど、母ちゃんの立場は大変だったんだね。
    moanaちゃん最後の運動会だから食後でも眠くなることもなく焼き付けたんだね。
    ああ海老フライうまそうだな~

  8. 6年生のは迫力あるよね~。
    名古屋の時は、4年生くらいから「春」開催になったから、練習時間もあんまりなくて、組体操もなくなったのよ。
    だからかな?あんまり記憶に残ってない:emojisweat:
    昔は中学になると 親なんて体育祭を見に来ることはなかったけど、今はどうなんやろ?
    みーたんの学校は運動場が無いに等しいから、毎年何とか体育館(名前を憶えてない!)を貸し切ってやるのよ~。
    だから親は平日なんだけどみんな来る!

  9. ハイチュウさん、毎度!

    贅沢な希望でしょうが、もうちょっと曇ってても良かったですねん。
    組体操のせいでしょうか?
    毎日 体のあちこちが痛いと言うてましたわ。
    私のリハビリに便乗して 一緒に整骨院に通って
    ストレッチしてもらってましたのよ!! 贅沢な!
    まっ、おかげもあっての1等賞やったと思いますわぁー
    日頃から 運動不足の母娘ですから(汗
    お弁当作りもこれで最後かと思うと 嬉しいやら淋しいやら・・・
    応援に来てくれた 私の上の妹が 気が狂うほど「エビ」好きですねん。
    彼女のリクエストは いつも「エビ」です。。。。

    chabinちゃん、毎度!

    なんだかねぇ~
    この最高学年になっての「組体操」ってのは
    低学年から見ると かなり憧れなようで・・・
    どんな曲でどんなテーマか? ってのも毎年気になるようです。
    そんなテーマ、、、今年は もちろん「復興」でしたが、、、、
    組体操の型は毎年ほぼ一緒だけどねぇ~~
    運動は嫌いなんだけど 負けず嫌いってなだけで
    がんばれてるんだよね、きっと(笑
    お弁当作りもコレで最後だも~ん
    前日の仕込の時は 酔っ払いながらだから 微妙だけどね(爆!!

  10. kahalaさん、毎度!
    あら・・・・どうしましょ~~~
    そうかもねっ♪♪
    moanaの友だちにも「moanaのオカンはうるさい!」
    って言われちゃったし、、、ちょっとおとなしめに応援続けるわ♪

    moanaはねぇ~これと「二人三脚」があったのよ。
    微妙なお年頃の 男子と女子が仲良く走る姿も見ものだったわよぉ~~
    騎馬戦は迫力あるよねぇ~
    今年は5年生がしてたかな。。。。

    ビデオはもちろん 練習せずに 一発本番よ!
    で、説明書も読めず、、、
    そうそう! なんだか 雑音を消す?機能もあったみたいで
    やっぱり 感動名場面の感謝の言葉は聞こえづらかった(涙
    で、ダンナの腕も やっぱり信用できんかった(号泣

    ほっほぉ~~カラーなのね!
    わたしゃ あの小さなプレートの日にちと場所の刻印が
    変わるだけかと思ったよ!
    あら、、、、ツインテールなの、、、、?
    1つは M嬢にと思ったんだけど・・・・(笑

  11. tomoちん、毎度!
    私が思うに、、、きっと2年生には 「ワンピース」好きの先生がいて
    さらに 海賊=ひまわり ってのは「上地くん」ファンがいてると思うのよ。
    だいたい 学年の先生のお気に入りが毎年テーマだし。

    ん???
    喧嘩だなんて・・・
    言葉も出ないほどの 成長のなさに
    moanaに怒涛されてたわよ!!
    この先も期待はしないでおくわ。

  12. lei-moanaさん、毎度!

    組体操の型は毎年変わりがないんだけど
    衣装なんかは みんなで相談して決めるらしいのよねえ~
    で、ジャージの時もあったみたいなんだけど・・・
    今年は きっと途中で 膝あてが投入されたみたい。
    きっと、、、
    子ども思いの親御さんからの希望(爆!)ってこともあるよね。
    最近は 希望を強く伝えられる親御さんも多く、、、、
    な、な、なんと!!
    1年生の競技が2回もあったのです。
    こんなことは 初めて!!
    練習してきたのに 上手くいかなかった?(撮れなかった?)とかで・・・
    やりきった感の子どもたちもこちらも ダルダルでした(涙

    お弁当はこれだけでなく
    デザートのヨーグルトも 大人の飲み物も
    デカいクーラーボックスを軽トラで運んでます!
    ホント、お祭り騒ぎでしたよ~~

  13. motamamaさん、毎度!

    かといって 運動は好きじゃないんですがねぇ・・・
    多分、逃げ足が速いだけでしょうね。

    でしょ!でしょ~~~
    私はきっと号泣するだろうから
    運動会前に それとなくサプライズを聞いておこうと思ったんですが
    かたくなに言ってくれなかったのよ!
    6年生ともなると サプライズな企画が多いみたいよ!
    そうやって 子ども達だけで相談してるって聞くだけで
    涙 チョチョ切れるでしょ~~~!!
    少ない練習時間のなかで 先頭に立って 計画する子がいるみたいね。
    そんな子を尊敬してしまうわぁ~~

    らしいのよ!!
    最近は 中学の体育祭でも保護者が行くって聞いてビックリしたの!
    そうなると・・・
    やっぱり 行くよねぇ~~~♪♪

  14. らにんちゃん、毎度!

    昔はさぁ~
    運動会って言ったら 応援してる席へ行って
    子どもも一緒にお弁当食べたでしょ?
    今は いろんな事情で 子供と大人は別なのよ!
    子どもは教室でお弁当タイムなの。
    もちろん、moanaのお弁当は別で作らなくちゃだし
    卵焼きは甘いのが好きだって言うし・・・・
    昔むかし、、、親父の仕出し屋さんを手伝ってたんで
    これくらい 慣れてたはずなのに 両腕 ヤケド(涙
    揚げ物の大量は キツいなっ!

    うさぎさん、毎度!

    最近は 春の運動会が多いんだよねぇー
    運動靴も この時期 買いに行くと もう無いの!
    靴屋さんに聞いたら 進級、運動会が重なる 春に出切るんだってさぁー
    夏休み明けの 残暑厳しい時の練習もどうかと思うしね。
    近所の学校も 熱射病で救急車が来てたし・・・
    最近は 中学の運動会も沢山の親が来てるらしいのよ!
    うちの妹の時も 行ったけど、、、
    お弁当は クラスの係りの保護者が
    仕出し弁当の人数(個数)も確認してくれてたし
    まっ、お弁当の心配はなさそうね♪

コメント

*
*
* (公開されません)

Return Top