つい先日まで 夏休みの宿題に追われてたのに、、、
このまま秋が来ないんじゃないかと思って突入した9月も
やっぱり ちょっと涼しくなってきて
ホント、9月に夏と秋を感じれたけど 1ヶ月が早く感じたわぁー
始業式の次の日から 早速テストがあった。
のが 先日返ってきてたらしく・・・・
のび太くん状態で 見せてもくれなかったよっ!!
結果報告みたいな 結果表にハンコを押さなきゃいけないってんで
結果だけ見たんだけど、、、、
そりゃも~~~~散々!!
本人に確認のもと 本人の名誉?のためにも 結果表は載せないとしても
学年平均以下だったってこと!
特に 数学! (私は 算数と呼ぶ。だって数学が出来てないんだも~ん。)
『これ、何点満点??』って聞きたくなるし・・・
moanaは 「○○ちゃんは 1◎点で △△ちゃんは2◎点やから
私は もうちょっとマシやった。」
って!! だぁ~~かぁ~~らぁ~~~ 『何点満点のテストだって?!』
やっぱり・・・ 解らん問題を 解らんモン同士でやる
何人寄ったってナンの知恵にもならないグループね、、、、
moana 「だってぇーーー何回聞いても解らんもん。。。。」
私 「どこが解らんの?」 (きっと私も解らんけど 一応、聞いてみる)
moana 「どこが解らんのかが 解らんねん。 (← 典型的 重症の答え?)
ってか、これって何のための問題? 使う?」
私 「いやいや、、、 《正直大人になって使う時は まだ来てないけど》
いつか使うときが来るかもしれんし、
使えたら また違った未来があったかもしれん?
例えば・・・算数では 難しく教えて難しく考えるけど
買い物行って バーゲンがあって 何%割引って時に役立ったり・・・」
moana 「お店の人に聞けばイイやん。」
私 「じゃぁ~ みんなで飲みに行って 割り勘した時も
スッと計算できたり・・・」
moana 「そんなん 可愛くないわぁっ!
携帯の電卓で計算してもエエやん。」
とか・・・・
ホント、生意気で口達者なのは 誰に似たんだ?!
私 「ちょっと算数のプリント、見せてよ。」
と言って 見せてもらったのがTOPの写真。。。。。なんだけど・・・
もちろん、赤ペンでの間違い修正が多いんだけど、、、、
ほら、解らない人の典型的な 【楽ガキ】
って!! 【楽ガキ】でもイタイわっ!
国語的なのか・・・算数的なのか・・・・?
どちらにしても 残念だよ。。。。。
1,079 total views, 3 views today
そうそう、何が分からないか分からない!だからやる気も起きないし、こんなの大人になって使う?って、実際実用性ないない!と思ってました。
でも、社会人10年位やった頃、聞いた事あるルートだとか!?がいきなり仕事上出てきてビックリ。もっと勉強しとけばと…泣きました(笑)最近は、英語。英語の文書なんて送ってくるなぁ~と逆ギレ。
人生何があるかわかりませんね。大人になって思うのは、もう少し勉強してたら…と……だからmoanaちゃん、頑張って!!
ううむ
暖かい親子関係です
母親譲りの美貌
母親譲りの脳味噌?
でも
人生って
足し算引き算だけじゃないですから
あぁ・・・よ~わかるわ・・・
ウチも数学は苦手でね・・・
とりあえず問題集を解きまくれって・・・要するに数学は問題数をこなさないと閃きもせんと。(トンガリくん談)
私はな~んのアドバイスもできひんしなぁ~。
勉強は父任せ♪
来月はいよいよ修学旅行:emojihandbag: 一回り大きくなって帰ってくるんやろな~。
ごめ~~~ん、いやぁ~大笑いしてしまいました。:emojiface_glad2:
大丈夫、数学に点数に多少問題があっても
この機転、この返し、ちゃんと別の才能がありますよ
でも「あわせてぴょこぴょこ」はこの言葉に意味があることを
気にしていなくて、単に音で覚えているのでしょうね
それもまた素直で楽しいなと思ってしまいました。:emojiface_delicious:
なんてタイムリーな話なんでしょう!!
我家のmoanaが今日いわゆる前期の通信簿なるものを
持って帰ってきました。
どこの家も同じだなぁって、今、正直ホッとしてる。
だって、最高に悪い成績に「遺伝」で済ませたmoanaより
moanaちゃんの方がある意味可愛いし、うちのも算数がダメ。
ママと2人でお前に似たんだぁ~って言い争ってました。
ただ基礎学力って、大人になっても絶対大切だとこの歳になっても思います。
あぁ…めっちゃ、わかるよ~!
私は、‘算数’の終わりぐらいからつまづいて起き上がれないまま大人になった:emojiface_koma:
数学なんて、外国語聞いてるみたいやったわ(笑)
そう…「どこが解らんの?」と聞かれても、「どこが解らんか、解らん」もしくは「全部っ!」って答えてたなぁ…
教科書なんて、1年終わっても新品みたいにキレイかった:emojiface_glad2:
人生、学校の勉強だけじゃないからね~…なんて、無責任な事を言うたら怒られそうやけど。
嫌な学校の勉強も、あと何年かやったら自然に終わるからね…頑張ってね、moanaちゃん!:emojigoo:
我が家の長男もそうだった。彼の名誉の為にも言わないが
モアナちゃんと似たり寄ったりだった。でも過ぎされば
それも懐かしきかな・・。ガンバッ!:emojichoki:
あ~私も最初こんなんだったよ。
高校に行って、ある時急に数学が大得意になりました。
きっかけが掴めたらいいんだけどね・・・
可愛い親子ですね~ もう:emojiface_delicious:
なんとも微笑ましいなっ
うち子も同じ感じになりそうな素質十分
まっ、いいかっ
気絶ちゃん、毎度!
そうなんだよなぁ~
きっと 算数を使いこなせてたら 見えてたモノもあったかもねぇー
まぁ、私もさっぱり理解出来てなかったから
いまだに そんな数式の必要性も感じないお仕事になってんだもんなぁー
英語はねぇー ホント、常々思ってるよ。
だいたい 中学くらいからのスタートがみんな一緒だったはずなのに、、、
でも そのくらいのお年頃って 先生の好き嫌いで
好きな教科も変わってなかった?
楽しい先生が英語だったら きっと今頃ペ~ラペラだったかもね(笑
コゲメシさん、毎度!
子どもって いつになっても
そのお年頃の悩みが尽きないんでしょうね・・・
親は いつでもハラハラしてて
心配も尽きませんよね。
チャーハンくんの新たな進路に
暖かく見守れる家族に憧れます♪
では・・・・掛け算と割り算も教えておきますね(笑
うさぎさん、毎度!
私だって moanaの問題集の数字を見るだけで
頭がクラクラするもん(涙
まず、問題が解けんから 何問やっても 全部間違いなんだよなぁ~
間違いを解ってないから 間違いのまま覚えてるし・・・
考えたら 私も仕事で数字を見てるけど
今は ええソフトがいっぱいあるんで 面倒な計算はパソコンがやってくれてるしなぁ
ますます未来の算数の必要性が分からんわっ!
きっと カシコな人がまた作ってくれるやろと思うし(爆!!
おっ!修学旅行かぁ~ ええなぁ~着いて行きたいなぁ~
ハイチュウさん、毎度!
ねぇ~毎日 こんな感じで小言の言い合いよ!!
こちらも最初は真剣に聞いてるのに バカらしくって
笑いをこらえるのに必死よ♪
いやいや、、、この機転から おバカな語録が飛び出すので
まず、何かから修正せねばなりませんわ~
その何か? が何なのか・・・やっぱり国語ですかねぇ(汗
lei-moanaさん、毎度!
あら、同じく タイムリーでしたかぁ~ハハッ!
こんなおバカな出来事で ホッとしていただいてよかったわぁー
このネタを書くにも 一応、本人の許可を貰ってんだけど
これが「面白いからエエでぇー」って答えるのが
また おバカでしょっ!!
で、このブログ読んで まるで人ごとのように笑ってるのよ!!
今回は算数をクローズアップしましたが
実はの話、算数だけじゃないからねぇ~
まだまだホッとする出来事をお届けするかも?ね。
ホント、基礎学力ですよね!!
算数からダメなんで 数学にはとうてい無理ってことですわ(涙
リリカメやん、毎度!
算数の終わりかぁ~~~って、終わり??ってどのへんだろ・・・
私は 九九で躓いたから、、、算数の第一章でもうへこたれたってことやね(爆!
そうそう! ハワイに初めて行ったとき
お買い物のおつりを貰うのに あちらの人は 足し算をしてて
私と一緒やぁ~~って感動したもん。
ってことは やっぱり引き算はいらんかったんやーってね。。。
そんな私が XやらYやら言われても 分かるはずもないし
ってことは moanaの言うてることも分かるんよねぇ~
バカ親。
そっそ、学校の勉強だけじゃないんやけど、、、、
結果表をリアルに見ると そんな言葉が慰めになるのよね(涙
はわいこちゃん、毎度!
えぇ~~マジですかぁ~~?!
お会いしたことはないですが
お聞きする雰囲気からして そんな風には思ってなかったなぁ~
ってことは まだmoanaにも多少の期待をしていいのか??
なぁ~んて ポジティブに考えすぎておこぅ~
大人になって この記事を笑って見れる日がくるのか?! ハハッ!
Ikuちゃん、毎度!
やっぱりねぇ~ きっかけを掴んで
解るようになると 楽しくもなるんだと思うけど
私も きっかけを掴めにまま 大人になってしまったよぉ(涙
早めにそのきっかけが来ることを願おう!
サーファーの妻さん、毎度!
あらまぁ!! 全っ然 可愛くないですよぉー!
何を言っても ホイホイ 言い訳が出てくるもん(涙
言い合いをしてるうちに まるで自分と言い合ってるような錯覚さえ・・・
こんなトコ、似なくてもイイのに!って思いながら
笑いが込み上げてきて こちらがどうでもイイやっ!って思ってしまうのです。
女子って、、、、ホント、言葉の端々が母に似てくるんですよね。
そうなると、まっ 仕方ないですね(汗