moana

懐かしい母校 潜入。

Post-964moanaの参観がありましたの。

私も大昔に通ってた母校。

moanaが通いだしてから
入学式でも その後の参観でも 何度か来てますが

いつも 校門付近の体育館や moanaの教室へ行くだけで
懐かしい思いは あまり感じませんでした。

私の当時は マンモス校で 校舎も増設され7棟あり
私が1年生の時に使ってた校舎が「新館」と呼ばれた
校門から一番遠い 新しい校舎で

2年生になり 古~い2階建ての木造校舎になり・・・

この2階建て校舎がキレイになってmoanaの今の教室になってました。

今では 子供の数も減り 空き教室が多くなり
補習教室や 教材準備室になってりして、、、、

この日の参観は まさに「新館」と呼ばれた
一番奥の 一番キレイ【だった】はずの校舎でした。

「新館」じたいは 全館空き教室となり 準備室や道具室
少人数で授業を受ける教室ってなのになってましたの。

moanaの授業は『英語』。

クラスが 半分ずつに分けられて 隣同士の教室で少人数で受ける授業みたいです。

『英語』の授業と『数学』の授業は コチラで少人数で授業するらしいです。

少人数なので スムーズに進むんでしょうね??

まっ、そんなことより、、、、

そう!!  一番キレイ【だった】はずの校舎!!

一番奥にあるせいってのもあるんだろうけど、、、、
な~~んか 暗い。 しかも 1階が倉庫のようになっていて
汚い。。。。。

もう何十年ぶりに行ったのに 全く 思い出すことも出来ないくらい
汚い。。。。

そりゃ 一番キレイ【だった】はずの「新館」も
何十年も経てば「新館」でもないけど・・・・

授業が終わり 『学年懇談』ってな先日の合宿の報告会があるので
私が 3年生の時に使ってた教室のある棟へ移動。

しかし。。。ちょっと迷ったよ~~

一番キレイ【だった】はずの「新館」から一番近道で移動するつもりが

「購買がなくなってる。。。。」

「給食調理室棟が出来てる。。。。」

「保健室だった入り口が 変わってる??」

しかも 3年生ときに使ってた教室の雰囲気は
下足室の靴箱も 教室の扉もウッド調(木)だったし
床はフローリング(って、普通に木)だったのが
靴箱からして 今風だし タイル床になってたり
アルミの扉になってたりで 分かりにくかったんだよ(涙

でもでも なんとな~く 思い出が湧いてきた。。。。
当時、フローリング(古臭い木)が なんとも使い勝手が良くって♪
ちょう~~ど フローリングの木が2、3枚取り外せたから(?)
床下収納みたいに 使いこなしてたなぁ~~~ナンテ。。。。

教室の雰囲気は全く変わってたけど・・・・

合宿の写真を 音楽にノセて 編集してくれたのを見たり


合宿の写真を注文できたり、、、、

その後、「クラブ参観」なるものがあり
私もmoanaの家庭科部に見に行ったけど
子供たちと やけに盛り上がって 写真を撮るのも忘れましたっ(汗!!

全く 話は変わりますが・・・・笑♪

学生時代、それも中学や高校の先生たちと連絡って取ります??

ってか、どうやって連絡とればいいのかも分からんし・・・

卒業前に友だちにも ついでに先生にも
なんて書いてもらったりしたけど・・・・

今ドキの子供って 卒業の時やらに
仲のいい先生とかの携帯電話の番号やメルアドを聞いてたりして
「卒業しても また連絡するわぁ~」 ってのが簡単なような??

卒業してから わざわざ先生に「連絡するわぁ~」ってな
軽~いノリで連絡できるような手段もなかったし
『電話する』ってのじたいが 重要性のあることしか使わなかったのよね。

約束は前もってすることが普通で
「今日 何してるぅ~?」とか 「今、ヒマぁ??」なんて
電話もしてないし・・・・

それより『電話する』と 本人じゃなく
ダレかが出るってことが まず あったしねぇ~

ホ~~ント、便利な時代だなぁ~~~フフッ♪

ってことで moanaの体育の先生が
私の下の妹の高校時代の先生だったらしく
入学式に一緒に行った時に気付きましたが
その時も「また連絡するわぁ~」って言って・・・・

ことあるごとに 下の妹に連絡してもらってますが(笑♪
(あっ! モンスター的なことやないですよ!!)

私が卒業してから 何度か同窓会に来て頂いて
一緒に飲むこともありましたが
やっぱり 先生に連絡するって 緊張するんだけどなぁ、、、、
フレンドリーな時代なんだろなぁ、、、、

 342 total views,  3 views today

コメント

  • Comments ( 10 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 今は昔

    うちのおかみさんだって
    美人に見えた事がありました

    そもそも
    それが間違いだったか。。。。

  2. 知りたかった合宿の様子が少し分かったみたいですね!学校の先生方はやっぱりプロ?!親の気持ちと子供の気持ちとうまくわかってる計らいですね!
    このまま行くと、ほのまも私の母校に通う事になるんです。ベビーブーム世代の名残で、教室が足りなくてプレハブ校舎があったりしましたが、噂では過疎化の田舎、教室に入る子供の人数は当時の半分とか…やっぱり教室が余ってるんだろうなぁ(笑)はぁ~としとったんだなぁ(涙)

  3. 今の子たちは、先生にもタメ口だよね。
    私はダメ・・・どんなに自分がおばさんになっても
    いくら年下の先生でも…先生って言うんものに
    緊張しちゃうのよね・・・
    そんなに不良じゃなかったのにね:emojiface_cyu2:
    だから、子どもたちの参観とか懇談会とか、帰ってくると
    ぐったり疲れて・・・:emojiface_sad:

    自分が行ってた学校に娘が通うのってうれしいことですね!
    上の娘が私の出身校受験したけど、面接の先生が、私の担任だった:emojisweat:
    第一志望に受かっちゃったから行かなかったけれど・・・
    直接先生にあやまりにいきましたっけ・・・(遠い目・・・笑)

  4. いいな~親子で母校が一緒だなんて
    もっと言えばmoanaちゃんは叔母さんとも
    (なんて妹さんたちは怒っちゃうかも:emojiface_glad2:)
    同じ学校へ通っているのですね
    昔はこうだった、あの先生が、校舎が
    沢山の共通の話題で盛り上がりそうですね:emojiface_glad:
    新館がいつの間にか、気がつけばすっかり古く
    私の小学校なんて、入学した頃には新しかったのに
    数年前に廃校になってしまいました。
    でも自分の年齢を考えると、結構な年数の歴史だったな・・・と:emojiface_bee:

  5. 自分の母校に堂々と入れていいなぁ~
    この前、自分の母校が新聞に載ってるのを見て懐かしくなり
    入ってみたいけど無理だよなぁ。
    当時通っていた時は木造でオレンジ色したワックスを塗る床板で
    新校舎になってからは白い牛乳ワックスに変わって嬉しくなってたのを思い出しました。
    そんな校舎も今は壊され真新しい校舎になってます。
    そんなことを思うと、どんだけ自分が歳取ったのかと哀しくなってしまいますわ。

  6. コゲメシさん、毎度!
    見えた??

    いえいえ・・・
    毎日美人さんを見てるんで
    それが普通に思えるんですよ~
    贅沢ですよ♪

    気絶ちゃん、毎度!
    小学校と違って 遊んでるような時間はなかった
    と、言うわりに 楽しそうな写真ばっかりでしたの。
    それでも 思春期にさしかかったようなお年頃ばっかりだもん
    先生も 大変やったでしょうね。
    そっかぁ~ 自分の通ってた学校に わが子が行くようになると
    改めて 自分の大人への早さも感じますわ(涙
    そう! 昔は すし詰めの教室も 今は
    後ろで 縄跳びでもできそうなほど すっかすかだしね。
    ほのまちゃんが学校行く頃なんて もっと空いてるかもねぇー

  7. マウロアさん、毎度!
    そうですよねぇ~
    自分の時代も やっぱり先生は先生ってな威厳がありましたもん。
    こっそり あだ名は付けてたけど
    今みたいに 本人の前では言えなかったり・・・ね。
    参観や懇談は 気合入れていくので 緊張しますよ!

    そうそう! 私の高校の時の最初の担任の先生が
    親父も従妹の姉も担任だったことがあって
    難しいお年頃だった私は それだけでイヤになった時がありました。

    ハイチュウさん、毎度!
    田舎なんでねぇ~
    先生の配置も そう代わりなかったり・・・
    高校の体育の先生が 中学へなんて ありえないのに
    今年から? ダンスや武道が必須になったので
    体育の先生は 中学にもくるようになったらしいのです。
    私の住む町では 一番古い学校なんで きっと統合されても
    ココは残るんだろなぁ、、、、
    でも、少子化だし もうこれ以上「新館」は増えないだろうから
    ますます 共通の話題が増えていきそうです!

  8. lei-moanaさん、毎度!
    今は ホント、学校へ入るのも厳しくて
    保護者カードとかってのがないと 母校にも入れないでしょ?
    うちの母校が新聞に載るとしたら 何か事件の時くらい(笑
    懐かしさも感じられないけど、、、ププッ!
    そうそう! 昔は 木造用ワックスを 月に1度塗ってたりしたわ!
    今では ほうきも 今風だもんねぇ~~
    昔は 大きく見えた机も椅子も
    今は私が成長しすぎて、、、、母校へ行っても
    自分のオトナさを感じるのよねぇ~

  9. 懐かしい母校に戻れるなんて本当にあの頃を思い出したでしょう。
    私は会津だからまずないなー
    一番お世話になったの保健室かも

  10. らにんちゃん、毎度!
    なぁーんか 懐かしいやら、、、すっかり思い出せなくなって(涙
    お年を重ねたのを 改めて感じさせられたみたいだったわ。
    そっかぁ~ 会津なんやぁ 
    すっかり変わってたりしてね。
    そうそう、保健室は思い出いっぱいよ!!

Return Top