moana

忘れてた宿題。。。。

Post-554

昨日、短縮授業だったmoanaが
学校から帰って来て 私に電話してきた。

「今日の晩ごはん何?」 とな。

食べることに全く執着のないmoanaが
晩ごはんの事で電話してきたのも 初めてで

もともと 食が細いってのもあって
生まれてから 『お腹すいた』ってことが
数えるほどしかないし

めずらし過ぎて

「?  ?  ?    何で?」
と聞くと・・・・

「夏休みの宿題、忘れててん。。。」

何故に?    晩ごはんとの関係は??

ひょっとして、、、
宿題を忘れてたので 学校で居残り勉強かぁ?

いや、、、、
そうだとしても 夕飯時には帰ってこれるだろ?

と、いろいろと瞬時に頭がクルクル~~~

続けて moanaが

「だから、メモして!
にんじん・ニラ・小麦粉・片栗粉・豚肉・・・・」

ぎょ???

「夏休みの宿題で 『チヂミ』を 作らんなアカンかったのっ!!!」

私もそうだけど
主語・述語・・・・ の普通の会話が出来んのよねぇ~
「本題」にいくまでの会話が 長いし頭クルクルするやん!

ってことで 昨夜は moanaの作った 『チヂミ』。

おうちの方の感想ってのも宿題だったらしく

「早く食べて! 感想も書いて!!」

ってさぁ~~~?

なんとも 大変な宿題だけど

意外と(moana、すまん。) 美味しかったのよねぇ♪

また作ってもらおうっと!

 284 total views,  3 views today

コメント

  • Comments ( 21 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. そうか、女のこやから家庭科の料理の実習の宿題やね、食べてみたい度数5万光年~~

  2. 私も食べてみたい6万光年~?
    そういう宿題ならいいなあ・・・でもチチ”ミって面白い宿題ですね。

  3. ほ~~~チヂミを作る宿題ってすごいな~~。お料理の宿題か~~それに感想って・・・
    女の子だけかな?男の子もこの宿題かな??:emojiknife:

  4. チジミ?なぜチジミ??と疑問は残りますが、無事に宿題も終わったようで良かったですね!
    さっすが関西人とでも言いましょうか、粉ものは何でも出来ちゃうんですねぇ。おいしそうヾ(^▽^)ノ

  5. そっかあ~ moanaちゃん5年生だから家庭科の宿題?があるんだ:emojifinger_one: 
    お題が「チヂミ」だなんて ステキすぎるよ。
    中2の しり長の宿題は…
    「オリジナルおにぎり作り」ってのだったよぉ:emojiface_gesso:
    簡単すぎるで症:emojiface_koma:(火使わないんだもの)
    moanaちゃん すごい:emojiface_glad:

  6. うわぁ~~おいしそう!!
    『チヂミ』の宿題、こっちの学校でも出して欲しいわ~~(笑)
    ちなみに、
    うちの:emojiface_small:の家庭科の宿題は・・・
    雑巾縫い・・・地味:emojisweat:。

  7. チヂミが宿題?
    私が小学生のころはチヂミの存在も知らなかったかも(汗)
    美味しそうにできてるね!!

  8. お。これなら、12月にイリマ長屋で作ってもらえるね。
    ゴチになりに、行こうかな~:emojiface_bee:

  9. あー食が細そうだわ~細いもん!

    そして宿題・・・なぜか小学生くらいまでは
    親も巻き込まれますね~
    でも私の子どもこのころに比べたら
    お勉強と云うより創作的な事が多くなったかなと
    感じますが・・・
    私の時は、絵日記、ドリル、工作・・3種の神器でしたね!

    ちぢみ・・・実は食べた事ないので
    今度ご馳走して下さい!
    美味しそう~タレは何タレで?

  10. アバター
    By はわいこちゃん

    良い:emojiknife:宿題やね。今度ハワイコちゃんにも作ってな。:emojiarrow_curveup:

  11. チヂミを作る宿題:emoji!?:面白過ぎるぅ~
    moanaママに、有無を言わさない電話も面白い!:emojiface_glad2:
    チヂミ、美味しそうやね!
    晩ご飯にも宿題にもなるなんて、一石二鳥やわ:emojibulb:

  12. おもしろい宿題だけど、それって意欲の出る課題かもしれん。
    子供の頃から料理好きだったからさ。
    そっか。
    モアちゃんはあんまし食べることに興味がないのか。
    何でも美味しい美味しいって食べてる姿を見てるので気付かなかったわ

  13. チヂミを作るのが宿題って最近の子だね~
    でも、混ぜて焼く!だから、ハンバーグよりお手軽か?
    これを肴にビールをクィっと飲んだら美味しいねぇ~
    チヂミ好きやねん~
    でもさ、鶴橋のもそうだったけど薄めだよね?
    韓国料理屋のってフワフワで美味しいけど、厚くて食べ出があるわ。
    わたしゃこの薄い方が好きなのよね。

  14. こんなん作る宿題なんて、みーたんにはなかったよ~。
    変に訳のわからんモノを作られるより、絶対いいわ~♪
    工作なんて、その後狭い家に置いとかれへんしね。
    仮に失敗しても、粉もんはつけるソースで大概どうにかなるもんや!

  15. SADAさん、毎度!
    女の子だしねぇ~お料理は出来るほうがポイント高いよね♪
    どうせなら スイーツ作りってのも良かったんだけど・・・
    機会があれば ぜひ食ってやってぇ~~♪

    マウロアさん、毎度!
    夏休みの宿題課題のプリントを見たいときは
    はりきって 作る気マンマンだったのに
    すっかり忘れてるってのが チヂミだったから??
    いまいち チヂミってねぇ~~?!

  16. どきんはんさん、毎度!
    チヂミって、そない食べるもんじゃないよね?
    食べなれてないから どの味が正解なのか
    子供も分かりにくいと思うんだけど、、、、ね。
    もちろん、最近は男子もキッチンに立てないとね♪

    気絶する女ちゃん、毎度!
    でしょ?でしょ?? 大阪なんで粉もん?
    でも チヂミって・・・? 子供がすっごく好きなメニューでもないよね?!
    お好み焼きの初歩的練習ってこと?!
    んじゃ、12月はmoanaにチヂミも焼いてもらいましょうね♪

  17. しりんちゃん、毎度!
    そうなのかぁーー!! 5年生になると家庭科があるいからかぁーー!
    って、今頃気付いたアホ親。。。。
    中2で「おにぎり」ってのもねぇ~?
    オリジナルってとこが 中2の本領発揮なんじゃない?
    オリジナリティー溢れたおにぎり・・・・
    さっすが!ハワイアンな海苔がいいで症

    まゆりんさん、毎度!
    やっぱり5年生からの家庭科の宿題なんだね!
    そりゃぁ~雑巾縫いは必要よね♪
    って、、、最近は雑巾も買っちゃうけどね(爆
    しかし、チヂミってのは私も家で作ったことないような。。。
    マイナーななのに 何故チヂミなんだろ??

  18. あくりあちゃん、毎度!
    そうだよねぇ~ チヂミが食卓に出たことなんてなかったよ!
    それほどメジャーなお料理でもないけど、、
    作ってみれば すっげぇ~簡単だったから?
    何よりも キッチンの汚れが少なかったのが
    こちらとしては 助かった♪

    レフアさん、毎度!
    おぉぉぉ~~ もちろん♪
    今年はチヂミパーチーだなっ!
    って、、、地味だけど(笑
    ぜひ、襲撃をお待ちしてますわ。

  19. kahalaさん、毎度!
    何を食べるにしても すぐにお腹いっぱいになってしまって
    「食べ放題」では 絶対 モトが取れんから
    なんだか 損した気分なのよねぇー
    確かに 机に向かっての勉強より創作的なモノが多いわねぇ~
    で、子供より 親たちがすっかり巻き込まれて
    張り切ってるわ(笑
    子供も調子よく 出来ないところは 「やってぇ~~!」だもんね。
    タレね、、、一応 手作りで出汁?みたいなのを作ったけど
    家にあった チヂミのタレやらポン酢で頂きましたわ♪

    はわいこちゃん、毎度!
    ほな、作っていくわぁ~~!
    って、張り切ってんでぇー 
    ポストに入ってたら ビックリするやろ~(笑

  20. リリカメやん、毎度!
    チヂミなんて どれが正解の味かわからんやろ?
    タレを変えたら それっぽくなるし、、、
    簡単に出来るのに 切ったり 混ぜたり 焼いたり出来るから?
    ホンマ、いっつも電話でゴタゴタすんのよね~
    昔と違って 電話に慣れてる?と言えばイイが
    順序だてて話してほしいもんよ!

    らにんちゃん、毎度!
    お料理好きには 嬉しい課題よね~
    私も moanaの年頃には すっかり晩ごはんも作ってたらさぁ~
    これくらい 何でもないんだけど
    アカンね、過保護に育てると! 包丁も怖くて見てらんないわ(涙
    そうそう! 食は細いが 美味しいものを食べるのは好きなんよ!
    少ししか食べれんから できれば美味しい物でお腹を満たしたいのよねぇ
    食べ物もわがままなんよ!!

  21. ラニ子やん、毎度!
    そういや 私も小学校の家庭科ではハンバーグやったわ!
    考えたら 面倒よね。。。
    キッチンも汚れまくるしね。
    そうよぉ~~チヂミなんて私の子供の頃はなかったから
    絶対 酒の肴よね♪ 
    鶴橋で買ったチヂミも美味しかったわぁ~
    海鮮?やら 入ったのより シンプルなのが一番美味しいなっ!
    なんといっても タレで決まるけどなぁ~
    ほっほっぉ~~ 厚さもあるのね。 今度は厚さを変えて作ってもらおう♪

    うさぎさん、毎度!
    私の頃もこんな宿題はなかったと思う。。。
    訳のわからんモノはホンマ困る!!
    小学校の頃作った工作なんてどないしてる??
    子供の作ったモンは 簡単に捨てれんしなぁ~
    かといって、、、実用性もなく、置き場に困る。
    食べてなくなってしまうもんが一番嬉しいなぁ♪

コメント

*
*
* (公開されません)

Return Top