うちのおチョイレの便座の暖かスイッチが入ってました。
って、また おチョイレ話しってのも・・・爆!!
秋はありましたか?
まぁーまだ冬には早いから
この寒さでも 秋なんやろなぁ~
夏を満喫出来なかった私は
衣替えするのも なぁ~~んだか、、、乗り気じゃないし。
お部屋のラグを 夏用から取り替えるのも イマイチ・・・
結局 この夏履けなかった ビーサン。
なのに もうブーツだもあんなぁ~~ 恋しいビーサン♪
そんなことより『サラダパン』!
ご当地モノ情報いっぱいの某TV番組で見て
どうしても食べたかったらしい ダンナが
仕事で近くまで行ったってことで 買ってきたのよ。
これ、中身は「たくあん」と「マヨネーズ」。
「たくあん」は思ったほど しょっぱくなく 歯ごたえがイイ感じ♪
何よりも 昔食べたことのある
給食で出たような「コッペパン」が美味しいの!!
昔、給食で食べてたコッペパンはもっと パサパサしてたけど
こちらは しっとり ふわっふわ♪
moanaの言う「ナマ」で食べても美味しかった。
もちろん、moanaは焼いてたけどねぇ~~
☆ つるやのサラダパン ☆
あら・・・お取り寄せも出来るのね!
でも取り寄せてまではねぇ~~
また近所を通ったら買ってきてもらうわ!
☆ サラダパン:wiki ☆
603 total views, 3 views today
ぁ これ テレビで見たことあるに!!
たくわん(って 名古屋ではゆーけど、関西では たくあんなの??)とマヨネーズの組み合わせが
想像ができんがね
滋賀が遠くに感じる・・・
ぷっ
少し夏が遠くに去った感が強き今日このごろ、来週は夏日が帰って来るとか、
SARADAパンは食べたことないかも、たぶん、ちゃびん、どびん、、ちゃぽん。。。。
サラダパンだなんてネーミングは普通かも・・・と思ったら
中味は普通ですはないのですね
てっきりポテトサラダとかが入っているのだと思いました。
たくあんにとマヨネーズ、一瞬う~んと思いましたが
けっこういける組み合わせかもしれませんね
たくあんのあのポリポリとした食感が好きなので気に入るかも
でもこれをお取り寄せしてまでは・・・です。
私もこれテレビで見て、気になっててん!!
え、たくあん!?って思ったけど、人気になるぐらいやから
美味しいにやろうなぁ~って思ってたけど、やっぱ美味しいんやね:emojiface_glad:
このなんとも昔ながらな感じのするデザインもなかなかいいよねぇ~
滋賀ってなかなか行くこと無いもんなぁ…
近いようで遠い…
これ県民ショーでやってたよね~~どこのんやったっけ??
たくあんにマヨネーズ・・・ちょいと考えにくい組み合わせやけど・・な~~
ええ~?初めてです。美味しいのかな?
食べたい気もするわ・・。:emojiface_cyu:
えっ??たくあん・・・・:emojiface_koma:
ママは冒険出来ないのにこれは大丈夫なの?
パンの方は見ただけで美味しそうなのがわかるわ!
このパンなら甘いの挟んで食べたいなぁ。
そう云えば西川貴教って滋賀の観光大使なんだね~
ぼくも県民ショーで見たけど・・・・・
滋賀はすぐ隣なんだけど、いつも京都大阪に行く途中の
通りすがりだけでなかなか立ち寄らないんですよね
ところで パパは練習してる?
今確認したら、群馬と川崎のわが夫婦は「たくあん」でした。
どうでもいい情報かぁ~
しかし、パンの中をみてみるとマヨネーズは確認できるのですが
たくあんが・・・。
うぅ、刻んであるみたいですね。
ホットドックみたいに、たくあんの長いままの原型が入ってるのかと思ったよ(笑)
滋賀ってちょっと前に行ったけど、京都から20分ぐらいなのに
すごーくのんびりな街でしたぁ。
私も、TVで見て食べてみたいと思ってた!
滋賀県名物の、「サラダパン」。
確か番組内では不評っぽかった様な…私は、たくあんとマヨネーズが合うと知ってたから、「絶対美味しい!」って思ったよん:emojiface_glad2:
そっかぁ…やっぱり、美味しかったのね。
益々、食べて見たくなってきたぞ!
滋賀県のコンビニでは、売ってるのかな:emoji24h:
これは全然知らなかったわ。
たくあんにマヨネーズ・・・どんな味がするんだろう・・・?
私は嫌いじゃないけど、うちのとーさん、たくあんが昔から
嫌いでね。
そうすると買うこともなくなってきて・・・
地方、地方で面白いものがあるね:emojiface_delicious:
これテレビで見ました!微妙かなぁと思ってたけど、美味しいんですね。食べるのちょっと勇気いるかも…
あれ、ママ冒険したの??パパさんが買ってきたから??
chabinちゃん、毎度!
見たぁ~??
たくわん? たくあん? 私も どっちか分からんのやけど・・・
HPみたら 「たくあん」になってたから
「たくあん」にしてみたのよ。
でも、、、「たくわん」のほうが 使ってるかもねぇ~
滋賀・・・
私も何気に 遠いと思う。。。
SADAさん、毎度!
毎日 気温差が激しいと 体がおかしくなるよね。
じゃぁ、やっぱり 衣替えはまだしないほうがエエよね~
滋賀に行くことがあったら ぜひSARADAパン♪
ハイチュウさん、毎度!
どうして たくあんが サラダパンになるんだろ~ねぇ~
知らずに買ったら びっくりする組み合わせだよね!
でも TVでやってたくらいだから
地元ではかなり有名だし 逆に サラダパンにポテトサラダなんて
入ってたら びっくりするのかもね?!
ダンナに「取り寄せできるよ」って言ったら
「わざわざ買いに行かんでもよかったぁ~」って言ってたけど
まさか 取り寄せてまで??? ねぇ~~
aloaloさん、毎度!
おぉ~~ 気になってた派ですねぇ~
確かに 気になるたくあんとマヨネーズのコラボよね?
なんか たくあん!って感じじゃないのよねぇ~
歯ごたえは 確かにたくあんなんやけど、、、
昔っぽいパッケージも 手にとってみたくなるやろ?
味の想像がしにくいから やっぱり食べてみないと!
って、、、そう。滋賀って 行かんよねぇ~
どきんはんさん、毎度!
そうそう! 私はケンミンショーで見たんやけど
ダンナは違う番組で見たらしい。
最初にダレが たくあんとマヨネーズの組み合わせを考えたんやろね?
はわいこちゃん、毎度!
これが結構 美味しいのよ♪
歯ごたえがエエのかなぁ~
そんなに たくあん!って感じでもないし
滋賀に行くことがあったらぜひ♪
kahalaさん、毎度!
すっごいチャレンジャーでしょ~~♪♪
ってか、最初は 包丁で2センチくらいに切って味見程度よ。
で、美味しかったんでその後 半分食べた。
残り1本半は これまた 冒険できんmoanaが食べた。
そっかぁ~~ 甘いモンかぁ~
あんことか? 生クリームもええかもなぁ・・・
ぎょっ! レボリューションかぁ!!
そういや 滋賀の人だわ。
滋賀って なんとなく行かないんだよなぁ~
マク夫さん、毎度!
滋賀って何かあるのかなぁ・・・
観光って言っても 思い浮かばないよね。
琵琶湖?ナニがあるんだぁ??
そうですよ!お隣なのに!
近畿地方の中でも 滋賀ってやっぱり遠いんですよねぇ・・・
ん?? そういえば新しい靴が玄関に出してあったよ!!
一昨日は走ってたかなぁ・・・?でも きっと短距離だけどね(爆!
lei-moanaさん、毎度!
ご確認、ありがとうございます!(笑
やっぱり「たくあん」が本当なのね。
そう言われると・・・「たくあん」ってのもおかしいよね。
そうです! 刻んだってか 千切り?のたくあん。
それも 黄色じゃなく白っぽいので
マヨネーズとほぼ同色で分かりにくいんです(汗
ブブッーーー! 丸ごと長いのが入ってたら・・・
きっと 笑って食べれないでしょう♪
滋賀って 行かないのよねぇ~
昔は 琵琶湖に泳ぎに(私は日光浴です。)行ったり
スキーに行ったり?
これと言った 栄えた街はないのよねぇ~
リリカメやん、毎度!
やっぱり 「滋賀名物」なん?
お取り寄せってな名物ではないよねぇ~
観光で滋賀遊びに行って サラダパンをお土産に?
ってな感じ。
でも、観光地じゃなさそう(爆!!
ってか、仕事で富山まで行って 帰りにどういてもコレを買いたくなったって
どういう事なんやろ? そんなに食べたかったんやろね~
コンビニにあるのかなぁ?
聞いとくよっ♪
マウロアさん、毎度!
滋賀県の名物らしいですよ~
同じ近畿地方の私も TVで見るまで知りませんでしたの。
味はそんなにたくあんの主張がないの。
ただ、歯ごたえが たくあんが主張してて・・・
あとは マヨネーズと絡んで ちょっと塩っぽい?
あらぁ~~とーさんはたくあん苦手なんだぁ
基本、うちは漬物好きなんで食べてみようと思ったんですよね♪
気絶する女ちゃん、毎度!
見ましたかぁ?
想像以上には 美味しかったのよ。
漬物好きだし パン好きだし?
まぁ~コラボってのは考えなかったけど(爆!
ガハッ! ダンナが買ってきたからってのは
全く 冒険家になったわけではないですよぉ~~~
あ、私も帰って来て即効スイッチ入れたよ!
だって、さみ~~もん。。
秋ね、秋・・
ってか、知ってる!これ
どこだっけ?三重だったか・・・?忘れた
あ、親切に~ 滋賀じゃん!
って事は買おうと思えば私も買えるのね。
でも、近くを通ったら買ってきてぇ~~
ラニ子やん、毎度!
おっす!お帰り。 ← って、今頃?! ハハハッ!
秋なんだよ、秋。
夏を楽しむことなく 秋だよ~ グスッ。。。。
そだそだ~~
京都からなら 近いでねぇ~?
すぐお隣やん! 行く? 滋賀って なかなか行かんよねぇ~
ってことは? 次回のお仕事で買出し?
これは賞味期限が早いからなぁ~
滋賀経由で 京都に寄ってもらうかだな!