2013・冬hawaii

2013・ドンキの100均! いや、$1.99均だけど・・・

DSCN8702
まずは、2013冬・ハワイ旅日記を ちゃっちゃと進めましょう。

続きは・・・滞在8日目の 朝スワップミートに行って

午後から ドンキに買い物にいった時からです。

滞在日数も残り少なくなり ボチボチ 荷物を詰めていかないと
スーツケースの空き具合と、moanaばばに持って帰ってもらう荷物を
じっくり選別して 私の残りのお買い物もできないしなぁ~~ナンテ。。。

 

このパイナップル、輪切りだけじゃなくて カットしてあるのが食べやすいんだよねぇ~

DSCN8694

もっと細かくカットしてあるのも ヨーグルトに入れたりするのに便利。

でもでも、、、、最近は日本もこの商品があるしね。
蓋にスティックが付いてるので 手軽に食べやすいんだよなぁ~~

これも、最近は近所のスーパーで売ってる。。。。

DSCN8689

価格は 2つで$3.この時(2013年12月)$1が¥105くらいだったんで
1つ 160円弱だね。

ちなみに・・・ うちの近所の某スーパーでの価格は

 2014-12
そりゃ~日本価格ですね。

店内をグルっと見て回ってると、、、、

DSCN8696

100均コーナーができてました!!
もちろん、100円ではなく $1.99均でしたが

DSCN8698

商品は 日本の100均に置いてあるのとほぼ一緒?!

DSCN8697もちろん、品数は少ないですけど、、、、

DSCN8699

日本の100均で売ってるのを知ってると ちょっと割高だけど

地元の方には この価格で この商品なら お買い得なのかしらねぇ~??

 

日本の商品なんで 表示が日本仕様だもんね。

DSCN8700

分かりやすく 換算表もおいてありましたよ。

 

まぁ~ お土産には買わないだろうけど

以前、食事の用意をしてる時に【ピーラー】が欲しかったり

洗い物をするのに まったく泡立たないスポンジを 買い換えたかった時なんか

日本製のがすっごく高くって ビックリしたことがあったから

そんな時は 重宝するかもねぇ~~~

 

で、この時ドンキで 冒険的なモノを買ってしまったのよねぇ・・・・

 

ハワイ時間 2013.12.11
午後2時半ごろ~

 225 total views,  3 views today

コメント

  • Comments ( 6 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. 10年ほど前に、自分のお土産に何にしようかと考えたことがありました。
    フードパントリーで買ったパイナップルの葉の部分を道帰り鉢に植えました。
    夏はベランダ、冬は家の中です。雪が降っても暖房器具を使用しなくも10℃以下になりません。
    3年目を迎えたとき、葉ばかり伸びて実をつけないので捨てようと思ったのですが、
    なんとピンポン玉よりちょっと小さい実がなりました。ネットで調べたら3年に1度身をつけると
    かいてありました。また、1度身を付けた木は3度と実をつけないそうです。
    その実の葉の部分を植えると3年後に実をつけました。
    初めてハワイへ行った時も、お土産を買うときは製造国を確認して買いました。
    やはり中国産やが多くて、買い物に困った事を思い浮かべます。
    なかなか難しいですよね。アメリカの方にすると$1.99は安いのかもしれませんが、日本人からして
    みると高いですよね!

    • えのさん、毎度!
      えぇ~~~?!
      あの葉っぱで パイナップルができるのですか?!
      それはすごいですねぇ~~
      スーパーで売ってる 葉付きのパイナップルでも大丈夫なのかしら??
      今まで 捨てていたんだけど、今度、試してみたいです。
      ピンポン玉のでも 食べれましたか?? すっごく気になるわぁ~~
      最近は ハワイの土産も ハワイ産ってのは少なくなりましたよねぇ。
      ハワイのお土産として渡すのも インドネシアやフィリピンのモノも多いです。
      $1が80円くらいなら まだいいのですが 円高の今は 
      ハワイで日本の100均のモノを 買えませんよねぇ~~~

  2. アバター
    By 気絶する女

    日本の100均商品って、ハワイに行くとありそうで以外に無い!あると便利だけど………$1.99かぁ。なんか損した気分。
    ピーラーって普通にありそうで、ハワイのコンドに無い事が多いですね。無きゃ無いで包丁でやればいいけど、この包丁のキレがわるい‼︎って経験が何度かあります。よっぽど100均の包丁の方が切れ切れですよね(笑)。

    • 気絶ちゃん、毎度!
      昔、¢99 のお店とかってあったような気がするんだけど・・・
      どれもこれも、使えそうなモノはなかったような??(笑
      でも、今は日本の100均のモノもかなり使えるモノが増えてきたし
      あればあったで便利なんだろうけど、、、
      ホラ! TVでやってるでしょ?? 100均でDIYみたいなぁ~~?
      これらのカゴ系は そんな風に使うのかもね!!
      そっそ、イリマ長屋も お部屋によってあるものが違うのよねぇ~
      ピーラーが高いって 思ってからは 日本の100均で買って 包丁もピーラーも
      レーフドルも泡だて器も持っていってるけどね(爆!!

  3. パンケーキの粉、やっぱハワイだと安いね。
    紀伊国屋では500円越だよ~

  4. ikamちゃん、毎度!
    ねぇ~~
    ハワイ価格を知ってたら 絶対買えないよね。
    それに、日本で売ってるってのも ハワイじゃ買わないかもねぇ・・・

コメント

*
*
* (公開されません)

Return Top