と、言うのも・・・
ワガママなお口は好き嫌いも多く、食べ物のアレルギーもたっぷりあるので
基本、魚介類は食べない(食べれない?)んですが
パンのおかず(サンドにしたりバーガーになったりお惣菜が入ってたり?)ってのは
魚介類が少ないってのもあるのかなぁ~~ (ちなみに ツナや明太子も苦手ですが)
そんなパンの大好きな代表は やはり『ハンバーガー』!!
お家でも作ったりしますが ⇒ 買ってきたバンズ
ハワイでも、できるだけ いろんな ガッツリハンバーガーが食べたいんだけど
やっぱり冒険できなくて 【いつも】のハンバーガーだったり
他にも美味しいモノを食べたいハワイ飯がたくさんなので
食べてみたいハンバーガーにはたどり着いてません(涙
そんな大好きなハンバーガーのお祭りが先日鳥取で開かれたんですよね。
これまでも 『あわじ島バーガー』や『ホタテバーガー』がグランプリに輝いてますが
今年は和歌山『紀州梅バーガー』がグランプリになったんですよ。
そりゃぁ~~ 食べてみたい!!!
ダンナは仕事で 半分以上は和歌山方面に行ってるし
「ついでに買って来て!」
と(こんな時だけ)お願い♪♪
和歌山方面に詳しい同僚もいっぱいいるので 聞いてくれたみたいね。
・・・・ここで、普通だけど 普通じゃない疑問。。。。
そんなこと、スマホでちゃちゃっ!と調べればイイもんなんだけど
いまだに ガラ携のダンナには「検索」という考えもなかったらしい。
とことん、アナログで もちろんガラ携の同僚たちに 電話をしまくって聞くという・・・・
『紀州梅バーガー』にたどり着いた(自分力で調べて自分で情報を収集した)
≪自分、すごいやろ~~!≫ってな 自慢じみた解説付きで 買って来てくれたけど、、、、
「そんなこと、スマホで ちゃちゃっ と調べりゃ すぐにたどり着けるけど?」
ってな 私の心の声は 口に出さず(笑
食べてみた♪♪
うぅ~~~~ん、美味しい☆ミ
ダンナ 「なっ! 美味しいやろ!」
私 (ってか、知らんかったやん! 最初の情報は私やん!)
ダンナ 「和歌山のヤツらも 知らんかってんけど・・・」
私 (で? これまた 自分発信の情報にしたやろ!)
ダンナ 「やっぱり ナンバーワンは 旨いなぁ~~。」
確かに、これまで食べたことのない味?!
ハンバーガーに梅干し? なんて、冒険できない私には
絶対に買わないだろうけど 【グランプリ】ってなだけで信用しちゃうもんねぇ~~タンジュン
「きゅうり」と「南高梅」が 甘酸っぱいピクルスみたいだわ!
じゃぁー ブログに載せちゃぉー
と、検索すると、、、、
違う!!
私の食べた『紀州梅バーガー』と 違う!!!
え? え? どういうこと??
いや、、、正確に言うと 私の食べたのも『紀州梅バーガー』。
☆ ハンバーグ系のお肉と南高梅は青梅のが刻んで挟んでありました。
でも、【グランプリ】に輝いたのは 別の『紀州梅バーガー』。
☆ チキンカツに南高梅が1粒、バァーーンと挟んであります。
『紀州梅バーガー』の定義ってのは
※ 和歌山県産の梅を使用していること
※ 梅の健康イメージをアピール出来ること
※ 和歌山県産の梅であることを表示すること
らしい。
大阪にもある 地元活性化の地産地消の開発事業の商品なんですね。
(私の確認したのだと 今んとこ3つありました)
ふぅ~~~ん。。。。
そうなりゃ、どうしても【グランプリ】のが食べたい!!!
こちらの『紀州梅バーガー』も美味しかったけど
【グランプリ】の味を食べてみたいぃぃぃぃ~~~!!!
となると・・・【グランプリ】のお店の詳細をプリントアウトして渡してみよう。
515 total views, 3 views today
なんかパパさん、憎めないキャラ(
笑)。紀州梅バーガー、美味しそう♪
グランプリのバーガーのUP楽しみにしてますぅ!
気絶ちゃん、毎度!
ホント、相変わらずなのよ(涙
これ、美味しかったのよ! ナンバーワンじゃなかったけど、、、、
保存ができないから、ぜひ関西に来たときは食べて帰ってねぇ~~
グランプリにたどり着けるのだろうか??ねぇ~~