昨年の3月、4月は卒業やら入学やらで
バッタバタしてましたが
2年生に進級となると(当たり前だけど)
なぁ~~んにもない 普通の3月、4月なんですよね。
あっという間の春休みも終わって
気がつけばまた 普通に学校に通ってるわけですが
そういえば2年生になったのね!
本人にしてみれば クラス替えがあったり
担任の先生が変わったり ちょっとは新しい環境になってるのよね。
なんだかんだ文句も言ってたけど
「家庭科部」は続けるみたいだけど・・・・
そう言えば・・・・思い出した!!!
私が中学に通ってる頃 何故かよく耳にした
【中だるみの2年生】 なんだよねぇ~~
とは言え、あと1年後には志望校を決めておかないとダメなんだし
中だるみなんてしてられないんだけど・・・
親のコチラも 中だるみしちゃいそうだわ(汗
ぼんやりしてても きっとすぐに受験だ なんだって
大騒ぎになるんだろうけど、、、、
そんな2年生になって昨日、家庭訪問がありました。
moanaの新しい担任の先生は『数学』のメンズと『音楽』のレディース。
『数学』の先生が 出張だったので
『音楽』の先生だけがやってきた・・・・
※ビックリしたのは お名刺を出された!!
なんだか 今年から名刺を作ったらしいが・・・
先生が 保護者にお名刺ってのも不思議だったよ。
話は 昨年とほぼ同じ。
6月に岐阜の方に合宿に行くんだってぇ~~~
乗り物酔いやら 食べ物のアレルギーの有無やら?
いやいや!!
家庭訪問で話す重大な事があるでしょ!!!
話し始めたら マシンガンのようにシャベリまくる私の悪いトコ。
ダメダメ!!
大事な事!! ちゃんと話さなくちゃ!!
先生 「他に何か こちらに伝えておくこととかは無いですか?」
私 「あのぉ、、、、、申し送りがあったかどうか・・・・」
先生 「あっ!そうそう! 聞いてますぅ~
ご家族で ホノルルマラソン、走りに行かれるのですよね?」
私 「はい! (私は応援のみですが・・・) 」
先生 「いいですねぇ~。」
私 「まぁ、うちの家族の絆は ホノルルマラソンでもってるようなもんで(汗
(大袈裟?! いや、、、これくらい言わないと!)
娘も お年頃ですし、主人としては マラソンを走ってる姿で
ちょっとは 父の威厳? みたいなのもありますし
(そんなもん ドコにあるのじゃ?)」
先生 「ホント、いいですねぇ~。羨ましい♪
実は・・・・私も主人も マラソンしてるんです。」
私 (うっわぁ~~~マジ?まじ?? なんという偶然? いや必然?
担任の先生がご夫婦でマラソナーだなんて!
神様のお導きかぁぁぁー☆彡)
「まぁ~~! どちらを走られてるんですか?」
(って?! 聞いた所で 走りも歩きもしない私が知ってるわけもなく・・・・
ちょっとノリノリ気分で 聞いてしまった。ププッ!)
先生 「 △△ や ●● とか・・・・
あっ、私は ハーフがほとんどですが・・・・
主人は 昨年も一昨年も 大阪マラソンに応募したのに落選して
今年こそはと狙ってるんですが、なかなか当たらないですよねぇ」
私 「うちの主人は 一昨年、大阪マラソン当たりましたよ!!
(完走できなかったけど、、、、)」
先生 「あらぁ~~~羨ましい!!」
・・・・・ってな♪♪
とりあえずは 中だるみな中学2年生だけど
来年は きっと ハワイに行ってる場合でもなさそうなので
お勉強の話も そこそこに マラソン話で盛り上げて
ホノマラ行きには 第一関門 突破! ってとこですね。
まだまだ 問題は山積みですが ボチボチ 準備して行きましょう。
※ 本文と写真は まったく関係ありまへん。
写真は アラモアナS・Cの鯉。 それにしてもデカい。
489 total views, 3 views today
第一関門通過おめでとうございます!って、まだまだやること山積みなんですけどねぇ(涙)なかなか話の分かる先生で良かったですねぇ~。フムフム、いつかはぶつかる学校との折り合いは、こうやってやるのねぇ~と勉強になりました♪
moanaちゃんも来年は受験かぁ…この前少年が受験なんて言ってたような……はぁ、時が流れるのはやぁ。
先生がマラソン・・さい先良いですね。
勉強ばかりの時代ハワイに行って社会勉強大いにOK!
○ちゃんの中3の先生がコレマタ・・ハワイ大好き人間で
夏休みはもちろんお休みはロコみたいにハワイ生活エンジョイしてましたよ(夏は1カ月以上行ってたわ)
だから・・我が家にも遊びに来てはハワイの話をしてました・・。
これはハワイ好きの我が家にとっても良かった次第で・・。:emojichoki:
では、今年も長屋でお会いしましょうね。
一度は行ってみたいホノルルマラソン:emoji!::emoji!::emoji!:
の、応援……(笑)
家庭訪問ね~我が家の地区ではこのシステム無いです。
よく、先生が内に来て、何をいうのか障子の影から(古い言いまわし?)そっと聞いてハラハラしていたものですが、それが体験できぬ娘は良いやら?悪いやら?
帰りに、そっと母が女の先生ならストッキング。男の先生には靴下をそっと渡すのを、ちいさな家政婦は見ていた:emojieye:
家庭訪問・・・懐かしい響き(笑)
中学でもあるんですね。
うちは3人とも小学生までだったかな・・・
急に部屋がみょーにきれいになったりしてね:emojiface_delicious:
ともかくも第一関門突破で、マラソン好きの先生で
よかったね:emojichoki:
第一関門突破おめでとう~
来年は、無理だもんね。
今年は行かないとね。
気絶ちゃん、毎度!
ホント、第一関門なのよねぇ~
ここまでは なんとか突破できても
これから先は ホント、ご時勢とお財布も大問題の
現実的難関だしねぇ~~
そっそ! ほのまちゃんが学校に行く頃になれば
秘策はあれこれ? 参考にしてね!!
中学の3年なんて あっという間みたいね。
ぼんやりしてると 年だけ重ねてるわよ(涙
はわいこちゃん、毎度!
これは何か 運命を感じたわ♪
そっそ!
先生も 学校だけが勉強じゃないってことに
すっごく共感してくださって 納得してくださいましたの☆
小学校の担任の曾祖父がハワイ島の人で
今年の先生がマラソン好き!
来年は ハワイ好きの先生にあたりたいなぁ~
tiさん、毎度!
長屋、もう取りました?
今年はさらに混んでるみたいですよ!!
12月・・・・更に難関が立ちはだかりますが
がんばります!!
あっき~さん、毎度!
街中がお祭り騒ぎだしね♪
応援だけでも 楽しくって
一度は 味わってほしいわぁ~~
サーファーの妻さん、毎度!
ぎょっ! 無いの? いいなぁ~~~
大掃除より 片付けが大変なのよ!!
それに、、、、最大の難関を突破するために
いつも以上にハワイ好きをアピールする部屋に仕上げたり(笑
うちは、しっかり子供も同席なんですよ。
隠れてこっそりってより しっかり本人に確認されますのよ~~~コワッ!
たまに moanaとアイコンタクトで ハワイのアピール!!
へぇ~~~
ストッキングに靴下かぁ~
昔は 私の時も お茶と茶菓子ってのもありましたが
今は 一切 ご遠慮されますのよねぇー
マウロアさん、毎度!
中学になれば 通学範囲も広いので 先生方も大変ですしね
それでなくても ド田舎の中学は生徒も多く・・・
家庭訪問で8日間?も 子供は半日授業で帰ってくるので
昼食作りのこちらも大変です(涙
そうそう! 家の整理整頓は年末の大掃除より大変です!!
2、3日かけて、ついでに衣替えもしちゃう勢いですの。
マラソン好きってだけで 親近感~♪♪
Ikuちゃん、毎度!
なんとか 第一関門だけどね。
来年は・・・ホノマラ時期はムリよね~~
とっとと志望校が決まれば 3学期は自由な時間が増えるんだけど
あとは 本人の頭の出来よね(汗