moana

♪ moana語録 ♪

Post-1008夏休みも終盤になってきました。

まだまだ余裕だと思って じっくり(?)やっていた宿題も
今週は 友だちと遊びに行くのも中断して
焦って残りの宿題を片付けてるようです。

小学校の時の科目宿題以外の課題は
「絵画」「書道」「工作」「自由研究」「読書感想文」
の中から 数点仕上げる。ってのが宿題だったので
夏休み前にはプリント系宿題は終わらせ
日記や工作、絵画ってのを後半に仕上げてたんですが

中学になり 得意の絵画の宿題もなく、、、、
苦手な「自由研究」と「読書感想文」(各必修)を残しております(涙

今頃になって 誰に似てきたのか?
【夏休み最後の数日で焦る】

まぁ、小学校の時が期待以上で、珍しかったのよね。
考えれば これが『らしい』っちゃー 『らしい』。

夏休み中盤までは まだやる気もあって
「自分一人じゃ解らんから 友だちと 図書館で勉強してくる~!」
なんて出て行くもんだから

あら、、、やっぱり 私とは違うのね。

なんて期待もしてたけど

解らん宿題を 解らんもん同士でやっても
何人寄ったってナンの知恵にもならず・・・

30分もすれば 遊びに行ってたみたね。

あら、、、やっぱり 私の子。

小学校の時からも分かってたこと!
《面倒な宿題のほうを先に済ませたほうがイイ》ってこと。

覚え書のつもりで書いたって
きっと 来年も同じことを言ってるんだろなぁー

来週には 後半の補習学習や宿題提出日で
学校がほぼ始まっちゃうしね
今週中に終わらせないとね~

またまた 本題までが長くなってしまった(汗

本日の本題は、、、、

オトナになるにつれ 忘れモノ(モノ忘れ?)が多くなり
とりあえず、『メモ帳』を持ち歩いてます。
(メモしたことも忘れたり メモ帳じたいを忘れることもあるけどね。)

最近は いつものドラッグストアーで次回買うもの。 や
スーパーで買わなくちゃいけない調味料・・・

などなど、まだ使いこなせてないスマホのメモ帳にメモってるんだけど
そのメモの中に「moana語録」ってなページを作ってあるんです。

誰しもあったとは思うんですが 「覚え違い」や「思い込み」。

それを 普通にmoanaが発した時は 面白いんですが すぐに忘れるので
「moana語録」にメモっておいて 何かのときにでも《ネタ》にしてやろうと
イジワルな母なのです。

で、先日の「moana語録」。

moana 「今 アレが欲しいねん。。。。えぇーーっと、、、
あの、、、、あれ! ほら!

スタッズの付いた エメラルのリュック♪♪」

私  「ん?? エメラル??
(これまた 新しいブランドか?)」

moana 「これ、これ! こんな感じ♪」

と・・・・画像を見せてくれた。

私  「 moana。。。。これは 『エナメル』(風)って言うねんで。。。。」

と、一応「覚え違い」や「思い込み」を発したときは 訂正するんですが
本人も訂正されてちょっとムッとしたのと 覚え違いの恥ずかしさから
そのときは 「ふ~~ん、、、」なんて これまた聞き過ごすから~~~

先日、お買い物に出た時 お目当てのリュックを見つけて 大声で!!

moana  「ママぁーーーこれ!これ! ずっと欲しかった

エメラルのリュックぅーーー!!!」

だってさ。。。。

いずれ 本人が納得して覚えたときには直るんだろうけど
またいろんな《ネタ》が欲しい母は そのままほっとくもんねぇ~~♪♪

しかし・・・・誰しもありますよね? 「覚え間違い」や「思い込み」。
うちのダンナは 『電子レンジ』のことを 『電子レンジン』
『Uターン』のことを『Uタウン』って 大人になっても言うてたからね(涙

 319 total views,  3 views today

コメント

  • Comments ( 12 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. ありますあります!大人になるまで間違いに気付かなかった事沢山。ある時、真実を知って大笑いしますよね。結構私多いです!
    最近は、オモチャのチャチャチャの歌で、鉛の兵隊『トテチテタ』を『飛び出した』とずっと歌ってました(汗)ほのまが生まれて知った間違えでしたぁ。まあ、教えた私の母も間違えてましたけど(笑)

  2. うちの子供も「どの子だったか忘れてるけど・・・:emojiface_sad:」高島屋のこと、たかましやって言ってた。
    私はドンキのこと、どうしても、ドンキーって言っちゃうのよね・・・

  3. よかったね~

    エルメスのバッグ
    なんて欲しがるには早すぎますもんね

  4. うちの子も小学校の時は夏休みの宿題は、早-くに終わらせてたのに、だんだん、ギリギリまで残ってるようになっていってたなぁ~
    懐かしいわ。

    そうそう、覚え間違いや思い込みって誰にもあるよね。
    子供もそうだけど、自分自身が今でもそれがあるんちゃうかなって思ってるよ:emojisweat:

    大人になると間違ってても指摘してもらえなくなるもんなぁ・・・

  5. みーたんはちょっと成長したのか、宿題は終わったのよ♪
    昨年は宿題が残っていたせいで汐留ランドも行けなかったし、第1回目のジャニーズの募金にも行けなかったから、悔しかったのかな?:emojiface_glad:
    でももう来週から授業開始なのよ・・・結局、お盆休み明けからすぐに部活で昨日まで行ってたし。
    お弁当作りのお休みは3日間だけやったわ:emojiface_sad:

  6. 夏休みの残り少なく、宿題も秒読み態勢ですね
    そうなのですね、中学生になると苦手なものの必須もあって
    それはプレッシャーが大きいのでは
    「読書感想文」あ~ダメ、その言葉を見ただけで
    この歳になっても頭痛がしてきました。
    moanaちゃん、頑張れ~~~!

  7. 中学生になると小学校の時みたいに親もいちいち関わらないから
    中、高校生になるにつれ、いかに楽に済ませるか?ばっかり考えてたよ・・・(って私だけ?・汗)
    だから自分の子供も中学生になったらやぱり同じだったわ:emojisweat:
    とは言っても宿題せずに学校行くような度胸もないから一応つじつまは合わせてたみたい(爆)^^

    私もてっきりエルメスの覚え間違いかと思ってびっくりしたよ(笑)
    私なんてエレベスト?エベレスト?があやふや~:emojisweat:

  8. この暑さじゃ~宿題なんてますますやる気おきないよね~

    もあちゃんも、あ~勘違いってのがあるのね。
    スマホ、使いこなしてるなぁ~

  9. 気絶ちゃん、毎度!
    ププッ! あるよねぇ~~間違ったまんま覚えてしまってること。
    笑い話になるなら いいけど 結構真面目な話の時に
    ん??ってな 勘違いがあると 笑うに笑えないんだけどぉー
    そうそう、子供の頃に歌ってた歌なんて
    間違いだらけってことよくあるのよー
    親子3代だもん、そのまま『飛び出した』のほうが楽しいかもよ(笑

    マウロアさん、毎度!
    どの子ぉーーー?!(笑
    高島屋はあるある!!
    うちは とうもろこしはずっと「ともころし」でしたよ。
    子供には 言いにくい文字列なんだろね。
    あら。。。私もドンキはドンキーだわ(汗
    それは 「びっくり」のほうかもね。。。。

  10. コゲメシさん、毎度!
    そっか・・・・
    そう思えば エメラルのほうがよかったか・・・?
    きっと このエメラルはエメラルド??だと思ったんだけど
    それにしても 早い? 
    ってか エメラルドも何かわかってないはずぅーーハハッ!

    aloaloさん、毎度!
    やっぱり小学生までなのよねっ。
    だんだんかぁ、、、ってことは これからがもっと大変?!
    でも、今はちゃんと立派な大人になってるし♪
    そう考えたら ほっといてもイイのかなぁ~~ナンテ。。。

    自分では気付いてないから そのまま使い続けてるかもね。
    そう!私も きっと違ってても言ってあげれないかも、、、、
    自分が間違ってたのか?って思ったりして。。。
    moanaは今のうちに 笑い話にしとくわぁー!!

  11. うさぎさん、毎度!
    まぁ~~さすがだわねぇ~~
    いつになったら そんな風に 自分で仕上げてくれるのかしら?
    もう私には 教えてあげれるレベルじゃないし、、、(涙
    どこも連れていかないよ!って言っても 暑さのでいもあって
    平気だし。。。。ってか 自分で勝手にどっか行くし・・・
    来週からかぁ~
    うちは 来週から 補習よ!補習ーー!
    ふふふっ。。。。とうとうお弁当作りからも解放されそうなの☆
    それは またの話ね♪

    ハイチュウさん、毎度!
    親としては さっさと夏休みも終わってほしいんだけど、、、
    子供にとっては あっという間だったんだろなぁ~
    わかってんのに いつまでもやる気にならないんですよねぇ
    小学校の時みたいに 数日、持ってくるのを忘れたぁー!
    で、数日間の課題仕上げ延長ってのも 出来そうになさそうだし(涙
    私も 読書感想文が一番苦手でした。
    こればっかりはお手伝いも出来ないしね~
    最近は 学校も解ってらっしゃるので 
    「インターネットで調べて書いてはいけません!」ってお手紙があったしね。
    なんとか がんばらせてみますわっ♪

  12. papayaさん、毎度!
    そうなんですよねぇー
    関わってられない、、、ってか 関わったところで
    難しくって 何にも教えられない(涙
    こんなの中学の時にやったっけ?? てな始末だし
    関わらない方が 母のアホさがバレないでいいのだが♪♪
    それに そんな事は教えてもないのに こんなトコ似るんですよね(汗
    あははは~~度胸ね!! 生意気な事言っても まだ中学生だし
    やっぱり忘れる度胸はないのよねぇーププッ!

    いやぁ~~ん。 庶民の生活ににエルメスなんて言葉はなかったわよ(笑
    あるある。 カタカナには弱いのよねぇ~トホホ。。。

    ikamちゃん、毎度!
    昔はさぁ~ 午前中の涼しいうちに!
    なんて 言われてたけど 最近じゃ 午前中も暑くって
    机になんて 向かってられないのよねぇ~
    で、夜更かしして・・・悪循環よ!

    偉そうに喋ってても まだまだお子ちゃま♪
    笑える間違いが多いんだって!!
    いやいや、、、まだまだ 使いこなせてないよ、、、(涙

Return Top