といっても大阪本のほうが多いか・・・
昨日、祝日といってもパパさんは仕事だし
前の3連休でショッピングも飽きたし、
moanaと2人、どっか行こう~と言ってもどこへ行っていいのやら??
ってことで、本屋へ行きました。
ハワイガイド系の本なんて 久しぶり~~
新しくなった ビーチウォーク情報も載ってそうなんで買ってみた。
それより、モーハ本がどうなってるかチェック!
いつも「べし本」を予約する本屋なんですが、
なぜか「旅」シリーズの場所にはなく「文芸」のトコにあるんですよね~
「べし3」が1冊だけ残ってました。。。。
その脇に私を呼ぶ本 「大阪ルール」。
気になるし、べし本の近くにあるし(同じ文芸なんかなぁ~?)
ペラペラっと読んで、買ってしまった。
その他は
☆交通編・・・・信号の黄色は「アクセル踏め」
☆街中編・・・・エスカレーターで左に立つのはよそ者
☆言葉編・・・・「アホ」は愛情表現。
☆生活編・・・・だんじり祭りで会社を休むのは仕方ない
等々
全部が全部そうじゃないけど、楽しい本でした。
679 total views, 98 views today
そおかあ
左に立つのはいなかもん
わてや:emojiface_koma:
この本おもろそ
探してみましょ:emojiface_glad:
「アホやな~」これ私の口癖。正統派大阪人。
おもしろいな~この本!
京都も大阪もやけど、エスカレターバラバラに並ぶから急いでる時ってイライラするわ!2列で並んでくっちゃべってるおばちゃんにどいて欲しいと言っても無視された時はもうぶっち:emojiangry:って感じやけど、東京の人はすごいね~・・・
一列に綺麗に並んでるからね!!
だんじりは皆仕事より大事やもんね~1年に1回の大勝負やもんね~:emojiface_glad2:
そんな大阪ルール私も見たいですわ。
似非関西弁ばかり使ってそのうちハリセンされます私。
私、この「大阪ルール」みたいなハワイの本をハワイの空港で買ってきました。
でも意味が全然わからない(笑)
たぶんハワイの人が読んだら爆笑なんでしょうね。
この本、読んでいけばよかったなりよ:emojiface_tear:
来月行くときは、これ読んでいく:emojiface_glad2:
そうそう、私の勤めていた会社の人が関東に転勤になって、「アホやなぁ~」と言ったら、そのあと口をきいてくれなくなったそうでっせ。ひゃ~、こわ。:emojiface_coldsweat2:
大阪の知り合いに、よく「あほやなぁ」とか「あほちゃうか」って言われて凹んでました:emojiface_koma:・・・愛情表現だったんですね:emojiheartsmall:(前向きすぎ?)
ところで、ほんまにアホな人にはなんて言うの?
「あほ」って、大好きな言葉です。
昔、東京に行った時「バカ!」といわれて
一瞬、昼飯食うときに「ママレモン盛ったろか・・」と思いましたわ。
大阪は面白いですね、、
友だち以上の人に、、アホ言われたら、、我慢かな、、可愛い女のこに、、いやあん~ばっが~って、、遠い昔言われたぁた~かな、、
大阪ルール、その本欲しい:emojiarrow_curveup:
実家帰ったら、いっつも左立ちして お母さんに怒られます。
慣れって怖いなぁ。昔は 右立ちが普通やってんけど。
面白い本ですね:emoji!!:
関西でしか売っていないのかしら???
「東京ルール」もあったらおもしろいかも:emojiface_cyu2:
大阪ルールの本を読んで、大阪行ったら楽しいだろうな~:emojiface_glad:
昔、神戸でタクシーに乗ったとき、黄色なのにアクセル全開で走って行きました。助手席に座ってた私は、見えないブレーキ踏んでました:emojiface_koma:
大阪ルール立ち読みしました~:emojiface_glad2:
私は三重県生まれやけど、「値切り倒したものは自慢する」
「高くてウマいは当たり前。安くてウマい」物を食べたがる性分は
紛れもなく関西の血やわ。。。
昔、大阪の人に「アホ」は愛があるけど「バカ」はキツイ
って教えてもらいました:emojiface_glad2:
エスカレーターは左じゃだめなのね:emojiface_koma:
大阪行ったら気をつけよ!
黄色は「アクセル踏め」 ってのは実践してます:emojigoood:バイクだけど…
面白いなぁ~大阪♪
未知の世界って感じ(おおげさ)
私は、エスカレーター思いっきり左に立つからよそものや~(笑)
「アホ」は愛情表現、、、なるほど:emojibulb:
関東の人、ジョークも通じない冷めた人多いでぇ。。。
インチキ関西弁使ってみちゃった:emojiface_settledown:
「大阪ルール」読まなくても何となく内容は想像できますけど:emojiface_glad2:
今度本屋さんで見て見ます♪(買っちゃうかも・・・)
多分、しやしや!とうなずきながら、私ほぼ当てはまっていることでしょう:emojisweat:
おもろそぉ~。
コゲメシさん、毎度!
いやいや、右に並ぶのは大阪だけみたいです・・・
すごくマイナーな出版社でしたけど、東京にもあるかな??
tiさん、毎度!
親しみ込めての「アホやな~」ですよね~
そういえば、私も口癖ですわ♪
かずさま、毎度!
おもろいで~立ち読みでよかってんけど、話のネタに買おてもた。大阪も最近やと思うで~並びだしたのは。まだまだ我道のおばちゃんが多いな~
うちも来週だんじりなんだ~~社長が好きなんで、会社ごと休み♪
LANI~んさん、毎度!
ぜひ読んでいただいて、少しでも大阪人を理解してほしいんですが・・・たぶん、この本も大阪人の自己満足的で、大阪にしか売ってないような・・・
a clear dayさん、毎度!
ハワイ本もあるのか、見てみたい。たぶん、この本も大阪人が見て爆笑するはずですが、他の地域の方が見ても意味不明かも?
あきさん、毎度!
おかえりなさいませ~~そうですね、読んで行ってみるとまた感じが違うかも?!おもろいで~~
うさぎさん、毎度!
そうか。なかなかわかってもらえない「アホやな~」ですね~
全国区になってほしいけど・・・ならんな。。。。
ぼんごままさん、毎度!
そうなの、とっても愛情表現なのよ♪♪ホンマにアホな人には・・・「ばぁ~~か」のほうが凹むかな?
こう(29)さん、毎度!
私もよく使います。いろんな「アホ活用」がありますよね~
最高の褒め言葉と思うんですが・・・
SADAさん、毎度!
可愛い女の子には何を言われても、、、、何ぼても言うて!!!ですよね。じゃぁ・・・私は何も言えませんわ。。。。
まいど!おおきに。さん、毎度!
たぶん、大阪は異国なんでしょうな~私は名古屋で右に立って ばば に怒られますわ~
まゆさん、毎度!
ホント、全国のこんなルールみたいな本ほしいな~
探してみます。最後のページに参考にした書籍みたいなのが載ってたんで、大阪ルールみたいな本はいっぱいあると思うんですが・・・
ikamさん、毎度!
そういえば、私も黄色だとアクセル踏みますわ~
写真 上列の左端の大阪るるぶには、大阪の阪神高速は他地域の人は運転しないように!みたいに書いてありましたわ。
双子の母さん、毎度!
えっ!双母さんは三重のご出身でしたか~それは立派な関西の血です。ハワイでも安く買えたものは自慢したくなりますよね~
ニィニさん、毎度!
普段なにげな~く過ごしてたけど、これ読むと「みんなじゃなかったんや・・・」と思ってしまうことが多いですわ。関西の人に「バカ」はアカンよ~
まりあママ~ンさん、毎度!
未知の世界ですよ。日本の中の異国です。
普段の会話がすでに漫才ですから。。。
ピカケさん、毎度!
そうそう、めっちゃ納得して。。。自分を再確認!って感じですわ♪
私も立ち読みだけ。と思ったんやけど、誰かに見せたくて、買ってしまった。今度名古屋に行く時にでも持って行って、いつも不思議がる ばば仲間にでも見せますね~
アタクシ、立派な関東人ですが、黄色はアクセル全開ですわよ。
関西弁は出来ないけど、「アホだね~」はよく使うなぁ。
大阪で生きていけるかな?
molohaさん、毎度!
黄色でアクセル全開!は全国区になりつつあるのかな??
いやいや、安全運転でね♪
愛情あるアホ活用でオッケーでしょう♪