毎日、運動会の練習でヘトヘトになって帰ってきます。
そういえば、昨年も、、、、
靴下に穴あけて 帰ってきます。
何を そんなに必死でがんばってるのか・・・・
ちょこまかとすばしっこくて
良いのか 悪いのか、嬉しいのか 悲しいのか、
今年もまた リレーの選手に選ばれました。
昨年はリレーの選手だけ 別メニューで昼の休憩時間や
放課後に 残ってリレーの練習があり
「もう、うんざり!! 来年は絶対選手にならんねん!!」
と、、、あれだけイヤがってたのに・・・・
選手を決める体育の時間。
生徒全員でいっせいに走ります。
負けず嫌いの性格が 昨年の決意なんて すっかり裏切り、
よ~~いドン!の声がかかると 全力で走ってしまい(?)
またもや 別メニューの練習をされてるようです。
で、この靴下で 3足目です。
前回の2足目もそうでしたが・・・
「これ!穴開いたあら~~縫って~~~!」
???って???
縫うの?縫うの?縫うのぉぉぉぉぉ~~~??
「だって、気に入ってるし♪」
???って???
今どき?今どき?今どきぃぃぃぃぃ~~~??
思い返すと、、、
昔、私が子供の頃は 靴下に穴が開いたと言えば 縫ってもらってた。
そういえば、昔は縫ってた?(うちだけ?)
いつから 使い捨てにした?
昔は 靴に穴が開いてた子もいたよ~
だって~~最近は靴下も安くで買えるし♪
ん~~縫ったほうが良いのか 困惑中。。。。
879 total views, 8 views today
靴下は穴あくね~
うちの相方の場合は、何故かカカト部分、薄くなってるわ・・・
だからうち、5足1000円くらいの安い時にまとめ買いしとかなあかんのよ・・・私の場合はパンストまとめ買いよ~
すぐに伝線するねん(涙)
でもこの場合は縫った方がよさげ~かも^^
お気に入りだったら縫って使うべし:emojifinger_one:
裁縫が苦手ならにんちゃんは捨てちゃう。
生○には、穴あき靴下補修布があるよ~。
アイロンで、くっつけるだけだって。どう~?
そうそう↑アイロンペッタンのがあるよね!使ったコトはないけど…数年前は しり男の靴下を縫ったなぁ。でも 縫ったトコロがゴロゴロするんだって:emojifinger_one:
moanaちゃんリレーがんばってね:emojigoo:
私もよくアナがあきます・・それも・・・裏・・・なんていっていいのでしょ~~親指のつけねあたり・・のとこです。。だんだんうすくなって・・知らない間にあいていて・・・・はく時はやぶれていなくてもそのうちやぶれるみたいで・・たまに・・マッサージにいったら~~いや~~んって時があります:emojiface_tear:
ウチの運動会は1学期に終わって、みーたんは年々足が遅くなり・・・昨年も今年もリレーの補欠よ~。(補欠ってのが微妙:emojisweat:)
みーたんは巻き爪っぽいから、足の爪を伸ばし気味なのね。だから靴下よく破けるよ~。縫って履いてくれるんなら、いい事じゃな~い?:emojiface_glad:
足が速い !
私の小学生時代はもてる条件だった~
ぴゅー と風のように走る女の子に憧れたものよ。
moanaママさんALOHA!
ズボン(あえて)の膝小僧の穴をくまのパッチでふさいでたりしてたのを思い出しました!
とりあえず、左右反対に履いてみたら:emojiface_koma:
moanaちゃん、えらい!!!
予定外に早く穴が開いたりしたら、今でも縫いますよ
ウチの姪も縫ってぇ~っていうよ
そして縫ったら大事にするね♪って新しいのをあげた時よりうれしそうにする
もしかしたら、そういう愛情(?)に飢えてるのかもって思ったことはあるよ~~
それにしても、選手に選ばれるなんてすごいね~!!
特別メニューをこなすなんて立派だわ!頑張れ♪
モアナちゃん!
それってすごーくいいことかも:emoji!:
うちは穴あき靴下は即効台所での油拭き。
昔母が電球にかぶせて靴下縫っていたの。
やりやすいのかなあ??
リレー、かっこいいなあ~、がんばれ~!!
かずさま、毎度!
そやねん。ダンナのは5本指やから 案外高くて・・・安いときにまとめ買いやし、穴開いたら 即効捨ててる!
子供の頃は指が穴開くのになぁ~大人になったら違うトコに力入ってるんやろなぁ~
パンストなぁ~昔はマニキュアとかで伝線止めたりしたよね~!
最近は葬式以外 履いてないなぁ~(爆
MOANA LANI~んさん、毎度!
お気に入りっても3足1000円やでぇ~~
靴下なんて 何処がどう気に入る??不思議すぎ~
らにんたんは 裁縫はしないのかぁ・・・いいよ!美味しいお料理ができるからぁ~♪
moanaちゃん偉いですね!物を大事にする気持ちは褒めてあげましょう(^^)それから「1回縫って破れたらおしまいな」(爆)
レフアさん、毎度!
そんな 画期的なモノがあるの?!
ってことは、、、やっぱり 靴下は穴が開いても修繕して履くってことなのね!
そんな便利モノに気づかないなんて・・・・
しり母~んさん、毎度!
生○のも探してみるわ!季節モノは扱ってるものが違ってたみたいだけど(ハワイアンテイストの物はなかったの!)
これなら全国共通だろな!
そうそう!!縫ったらゴロゴロしてたわ~(笑
どきんはん、毎度!
なんだか 人それぞれ薄くなる場所が違うみたいね~
知らないうちに 歩くクセがあるんだろね!
いつの間にやら穴が開いていて 靴を脱がなくっちゃいけない場面では 恥ずかしいよね~~!
うさぎたん、毎度!
あら~~補欠ってのは・・・微妙じゃない?補欠の子供も一応特別レッスンに入ってるみたいだけど~
せっかく練習してるのにね~(涙
そっか!moanaも巻き爪やわ! そのせいもあるなぁ~!
cocoonさん、毎度!
すばしっこいみたい。
ドッジボールの時なんかは ちょこちょこ走り回ってボールも持たずに最後まで残ってしまうタイプ。
なんで、持久力は無し! 耐寒マラソンではいつも泣いてる、、、
カイマナヒラさん、毎度!
そうそう!!ズボンも昔は くまさんとかで補修されてたよ!
かっこいいワッペンみたいなのが流行った事もあったよなぁ~
わざとワッペン貼ったりしてね♪
ikamさん、毎度!
がっはっは~~!!おもろい!
そんなこともした思い出(?)があるよ~ん。
いつも片方だけ 穴あくし、、、言うてみるわ♪
ハイチュウさん、毎度!
突然の言葉にビックリですわ!
今まで靴下なんて縫ったことも教えてないし、見せてないのに・・
不思議~~
でも、もう十分ってくらい履いてるはず・・・・
chabinちゃん、毎度!
そうかぁ~~普段、おもちゃとかは全く大切にしないのにね!
こんなのだけ どうして縫ってまで使いたいのか??
こういう気持ちは大切にしなくちゃアカンね♪
イヤだイヤだと 毎日張り切ってる話が また面白いのよ~!
elimaさん、毎度!
油拭きにするのも 立派なリサイクルよ♪
私はそのまま捨ててたもん!
電球??生地が重ならないから 縫いやすいね~~いい方法だわ!
縫ってみようかなぁ~電球探すわ♪
あわもりさん、毎度!
お~~あと8日後かぁ~楽しみですね♪
こういうトコから大切にすることを教えないといかんんね~
普段は 全然後片付けもせず、物も大切にしないんだけどね!
1度は縫ってみるのね♪早速、、、、
今までの親御さんの躾が良かったんですね
物を大切にする習慣があるのは素晴らしいじゃあありませんか
この親子会話が次世代まできっと続きますよ
昔は皆 縫って履きましたね!
(懐かしい!)
パンストの前の ストッキング は デンセンしたのを直してくれる所があり 親に付いて行きました。
当時 1本\5.- で修復。 どんだけ古い時代やねん? 誰も知らないかな?(苦笑)
今時の若いお方は ポイッポイッでしょうね。 (~_~;)
我家の子も そうですよ。 直ぐにポイッ!
なんともなくても ソックスのゴムがちょっと伸びたら もう 捨ててますわ。
時代ですかね~^_^;
コゲメシさん、毎度!
躾はされてたのかっ!私に??
こんなやんちゃくれな私でも 変なトコ気になるのは そのおかげ?
ばば も昔は若かったからなぁ~なにくそ根性がそうさせたのか?!
ぜひ、次世代まで残さなあきませんね♪
hiromamaさん、こんちは♪
やはり・・・縫ってまだまだ履くものでしたよね~
ストッキング、、、、直し屋さんがあったんですか?
今はお直しのお店はあるけど、、、服とかの「かけつぎ」とかってしてもらえるんでしょうかね~??
なんでも100均で買えそうな時代ですもんね~もう少し大切にしなくては いけませんね!