金曜日夜、修学旅行先 広島より帰ってきました。
まっ、学校行事にしては 遅いお帰りだったので
お疲れもあり そのまま寝ちまいましたが・・・
土曜日は またもや さっさと朝から友だちと
近所のイオンへ遊びに行き
帰りのバスの中に 忘れ物をしてしまったと大騒ぎ!
日曜日は 上の妹と一緒に 誕生日プレゼントのお買い物・・・
おねだりは上手に サイフや靴まで買ってもらっちゃって♪♪
(妹よ、ありがとね。)
と、帰ってからも 休むことなく 遊びっぱなし!
自分でも
「若いって すごいなぁ~~」だってさっ!!
で、肝心の修学旅行の感想は?!
やっぱりぃ~~~
原爆ドームは 「本物やった!」
語り部さんのお話は 「おっちゃんやった」
資料館にいたっては 「怖くて 見れんかった」
宮島(厳島神社)では
干潮時だったので 鳥居まで歩いて行けたらしいが、、、
「買い物してた。」
と、なぁ~~んにも修学らしいことはなかったようだ・・・(涙
そんなことより
友だちと 遅くまでおしゃべりして
お土産買ったり、ランチしたり、バスの中でゲームしたり♪
って、、、、
そりゃ そのほうが楽しいわなっ!!
あとは
晩ごはんに出た「広島焼き」は美味しかったけど
朝からは パン食じゃなく 焼き魚にしてほしかったよ~~!
だってさっ!
考えたら 私の広島への修学旅行の思いでも
原爆ドームに行った記憶も
語り部さんが おじさんだったか おばさんだったのかも
資料館に入った? のさえ 覚えてないよ~~~
そして お土産。。。。。
最近のもみじ饅頭ってのは いろんな種類があるもんだ!
しかし・・・家族の分だけだとしても、、、
数、間違ってないかぁ~~い?!
だって・・・・
昨日、誕生日プレゼントを買ってくれた
上の妹の分も その彼氏の分も、、、、ないよね??
1,325 total views, 58 views today
moanaちゃん、楽しかったのでしょうね~♪
ママへのご報告を読んでいるだけでも、伝わってきます。
そうか~修学部分ね・・・自分を考えても何も記憶に
三重からだったから奈良・京都だったのですが
鹿と若草山を走るなと言われたのに、思いっきり走って
転げ落ちた記憶しかないかも・・・:emojiface_coldsweat:
いいのよ、いいのよ友達との楽しい思い出が1番
無事で元気に戻って来たのが何よりのお土産ですよ:emojiface_delicious:
広島&宮島は、高校生の修学旅行で行きました。その時の思い出…私もやっぱり修学していないなぁ(汗)何処に行った事より、友達と一緒に旅行する時間が楽しくて、それが思い出。修学旅行はみんなそうじゃないですか?
なんか、最近のmoanaちゃん、すっかりママ離れしちゃってますね!
随分いろいろ買ってきたね~:emojiheartsmall:
広島は行ったことはないけれど
高校の修学旅行で長崎の原爆資料館へ行きました。
結構ショックで・・・その後のバスではしばらく口が
きけなかった・・・
小学生にはつらい体験だったかもね…
でも、知っておかなくちゃいけないことだし・・・
とか思ったり…
帰ってきてから元気いっぱいで、ちょっと安心したりして・・・。
資料館・・・ 私はドームまで行ったのにパスしたわ。
やっぱね。。
宮島は歩いて行けなかったんだ。。
残念だったなぁ~
楽しい事続きだと疲れもふっとんじゃうよね~
まだまだ若いもん!爆
ハハハ・・もみじ饅頭は打ち合わせ通りにナニすればいいじゃん~
チーズクリームもみじ・・・食べてみたい:emojiheartsmall:
私も修学旅行は広島でしたよ~
まっ、覚えている事は・・・行くまでに皆でせっせと千羽鶴を作った事:emojisweat:
資料館の衝撃は凄かったけど、語り部さんは・・・男?女??
居たことすら覚えてない:emojiface_koma:
友達とお泊りって言うのが嬉しかったのはいつの時代も一緒~:emojiface_glad2:
moanaちゃんの修学旅行は、ヒロシマだったんだね~。
私は高校の修学旅行が広島だったな~遠い記憶~。
こっち:emojiface_small:は、修学旅行がないんだよ~。その代わり?、9月に新幹線で日帰りの東京社会見学っていうのがあって、来月は臨海学校でお泊りなんだって~~。
ハワイのキレイな海しか知らないので、どういう反応するんだろか?!
広島・・・去年のゴールデンウィークに高速1000円を利用して
行ったのはよかったが、牡蠣にあたって最悪な道中になった
記憶しかない(号泣)
でもって、犬が3匹いたので休む暇もなかった。
今でも思い出したくないですぅ~
この位の時期の修学旅行って多分殆どおぼえてないような。
日光に行ったのは覚えてるけど内容はよく覚えてない。
覚えてるのは旅館のほうじ茶の味←なんでだろう?
パパの分はあったのでしょうか・・・
そうだよね~、修学旅行の思い出って、そんなもの。
友達とみんなでお泊りしたり、おしゃべりしたりしたことの方が楽しい思い出なんだもの。
私も小学校の修学旅行(日光だった)なんて、華厳の滝で心霊写真が撮れたとか撮れないとかってことぐらいしか覚えてないもん。
moanaちゃんお帰り~♪
ウチの子達もそうやったけど今も広島なんやね~。
私の時代は・・・お伊勢さんが定番だったよ。
思い出と言っても、、、あまりにも昔過ぎて記憶に無いけど(爆)
伊勢名物と言えば「赤福」やのに何故か私は「瓦煎餅」を買って帰ってブーイングだったのは覚えてるわ:emojisweat:
「根性」とか「努力」とか書いてある置物もいっぱい売ってた(笑)
もみじ饅頭,、今は色んな種類があるよね~生もみじ饅頭なんてのもあるしね。
何はともあれ修学旅行は楽しかったらそれが一番!それで良いと思うわ:emojiface_glad:
私の時は、京都だったような?
いまだに忘れないのは、夕飯はすき焼き。
野菜、牛肉、割り下に砂糖が用意されていました。
誰も作った事ないから、食べ終わって誰かが”何で砂糖があるんだ!”
どうりで美味しくないはずです。”最悪です!”
意地悪編
同級生が、歯が痛いと言うので正露丸を1粒渡したのですが、
”これどうするの?”と言うので私”なめるんだよ!”
暫くして、同級生の口を見て、”何を食べているの?”と聞いたら
”正露丸なめているの”。私 ”えっー、ごめん!歯につめるんだよ”
修学旅行って楽しいですよね。
お土産も行く前に考えるのは、大人だけですかね?
ハイチュウさん、毎度!
楽しそうですかぁ~?
なんだか 最近は口数も少なく・・・・
聞いても 一言二言の返事でして なかなかちゃんと話してくれないんですよねぇ~
修学ってのは すっかり忘れて楽しんでたのは事実のようです♪
そりゃそうですよねぇ~~
友だちとの楽しい思い出がいっぱい作れただけでも
エエ旅やったんですよね。
ふふっ♪
走るなって言われても走り出したくなるお年頃ですもんねぇ~
林間の時は トラブルもあったみたいですが
今回はみんな無事に帰ってこれてよかったです!
気絶する女ちゃん、毎度!
そっそ! 私も中学のときの修学旅行が広島やったんですよ!
いつの間にか 小学校で行くようになったのよねぇ。
でも、修学の事なんて 絶対覚えてないよねぇ~~?!
私は広島へ行った事すら 記憶から抹消されてますもん(涙
グスッ、、、ホント、最近は ちゃんとおしゃべもしてくれませんねん。
お年頃なのかなぁ? 何を聞いても 生返事!
挙句には 私がしゃべりすぎるんで「うるさい!」って言われるしね。
私が子離れできないのよぉーーーー!!
マウロアさん、毎度!
私の修学旅行の記憶も定かではないけど、、、
お小遣いとランチ代で 4500円も持って行きましたよ!
1コ80円?ほどのもみじ饅頭を 数個ずつ・・・って
セコいよねぇ~~
確かに・・・資料館は怖すぎてどんな感じだったのかも
話すと怖いらしく 話してくれません。
しかも、二度と行かん!って言うしね。
子供にはショックが大きいよね(汗
帰ってからの行動力! やっぱり若いのよねぇ・・・
ラニやん、毎度!
えぇぇ~~ 修学旅行だし 団体行動だもん
ここはパスできなかったみたいよ。
せっかく歩いておいで!って行ったのに 鳥居より買い物だってさ!
しかも、、、、「牡蠣」食べてないんよ!
牡蠣は1500円もしたも~ん!っ言うてたから
一応、確認したんじゃねぇー
アレだけ 牡蠣、牡蠣って言ったからじゃない?(笑
若さは疲れも吹っ飛ぶのかぁ・・・ええなぁ~
がはっ! もちろん、ボールペンやらはナニがナニで
打ち合わせ通りよ♪♪
あっきーさん、毎度!
チーズクリームが私のリクエストだったのよ!!
これねぇ~レンジで10秒ほどチンするの。
中がトロッとしてて すっげぇ~美味しいのよ♪
酒の肴にもなるしねぇ~(爆
先月の参観の時 千羽鶴を作りまくってたよ~~
資料館の衝撃! 覚えてんだぁ~~すっごかったらしいよ(涙
私はすっかりトラウマになってしまってたから広島に行った事も
記憶にないのよねぇ、、、
もちろん、友だちとは楽しかったんだろうけど
それさえも記憶から消えてるわ・・・
まゆりんさん、毎度!
おぉ~~ 私の高校の修学旅行は 長野県だったよ♪
広島、遠かったでしょ~?
友だちと一緒だと 旅の移動も楽しいけどねっ
えっ?! 修学旅行がないの?
でも新幹線に乗れるってのは ええなぁ~~
うちはバスよ! 5時間もかけて・・・それだけでも疲れるわぁ
へぇ~~臨海ってのも行った事ないのよねぇー
楽しそうだなぁ~
楽しみだね♪♪
lei-moanaさん、毎度!
ひょえぇ~~~ ってことは車だよね?
すっごく時間 かかるよ!! ウチからでも5時間近くかかるもん!
なのに、、、牡蠣であたるって!! そりゃ最悪だなぁ、、、
牡蠣にはよくあたる人の話を聞きますわ~
そう考えたら 牡蠣を食べてこなくて良かったのかな??
でも、名物だもんねぇ~ 気をつけてほしいよ!
そだなぁ、、、小学校時代の記憶なんて ほとんどナイかぁー
ほうじ茶?? はははっ~~ そういう「なんで?」
ってなトコ、覚えてること ありますよねぇ(笑!!
ikamちゃん、毎度!
あった! はず?
もみじ饅頭のナニ味がいいかは聞いてたんだけど・・・
あくりあちゃん、毎度!
それでなくても この頃の思い出は薄れていくよね!
なのに 修学のことなんて 覚えてないわなぁ・・・
行く前から 誰と部屋が一緒だの バスの隣の席は誰だの
そんな事で必死だったもん! 行ったら行ったで
また 友だちとのおしゃべりのほうが思い出になってるのよねぇ
修学旅行には 怖い話はつきものなのかもねぇ~
papayaさん、毎度!
私も。。。。お伊勢さんでしたよ♪
お小遣いも今ほど多くもなく・・・
当時、学校タイアップ?の饅頭屋さんで注文しとけば
現地で「赤福」を買わなくてもよく、その分 お小遣いが
他のお土産に使えるからって「お福」という
「赤福」そっくりなまんじゅうを先に注文させられました!
って・・・そんな事は覚えてんだよねぇ(笑
そういや 宮島の名物 「しゃもじ」にも
いまだに「根性」やら「努力」と書いたしゃもじが売ってたらしい。
私は喜んで買ったような記憶もあるけど・・・
最近のお子様はそんなの見向きもしないみたいね(爆!
えのさん、毎度!
そういえば・・・
説明会では 昔は広島焼きを各自で焼いて食べる夕食やったらしいです。
が、やはり 子供たちには上手く焼くことも出来ず
数年前から 焼いたのが出てくるようになったらしいです。
すき焼きも 先に説明してくれたらよかったのにねぇ~
関西のすき焼きは 味のついた割り下じゃなく
割り下(しょうゆ&酒)と砂糖で味付けするトコが多いんですよ。
なので、すき焼きも 各家庭の味ってのがあるんですよねぇ~
あらぁ~~イジワルですねぇー(ププッ!
そんな話も 後々は笑い話になって・・・
いつまでも語り継がれるんですよねぇ~
当人にしたら 腹の立つ思い出も きっと忘れられない思い出の1つですよね。
そっか・・・お土産を先に考えるのは大人だけ??
そういや、、、そうかも?!