本日も雪が降っとります。
田んぼや畑だけのド田舎なんで 都会とは違い
雪が降ってきたかと思うと 街中が真っ白になり
一気に別世界へ来たかのような景色です。
なのに・・・なのに・・・・
乙女心活発中の小さなおばさんギャルには
本日は メインイベント!
今年もやってきてしまいました。
バレンタインデーです。
「今日も雪が降りそうだし 寒いから『とっくり』着て行き~」
と言ったにもかかわらず!!
「はぁ???今日はバレンタインやで!!」
と、訳のわからん事を言い・・・・
「これが可愛い服なの!!!」
と・・・・・風邪を引きそうな 首もとがダラァ~~んとして、
もっと、きっちり編めんか?! ってな
ボコボコしたセーターを着て行かはりました、、、、
寒くても オシャレに気を使わなくてはいけないバレンタインなのね(トホホ・・・
もちろん、毎年 「友チョコ」なるものが倍、倍 に増え
紙袋(これも大阪ギャルには必須アイテムらしい)に詰め込めるだけ
詰め込んで行きました。
私の時代には メジャーなイベントではなかったので
学校でも チョコなんて持ってくる子もいなかったけど
最近では メジャーになりすぎて?? 学校も寛大です。
まぁ、子供ってのは ダメといわれても
なんとかしてしまおう!って知恵は 勉強よりも頭 まわるしね。
それなら いっそ 寛大にしたほうが 子供にとっても
『隠し事』してるっていう 気持ちを持たせなくていいとは思うんだけど♪
先々週末、またもやキッチンをチョコレートだらけにした作業。
そして・・・・
今年は 初めて 「チョコケーキ」なるものを作りました。
そして・・・・
毒味?? いや・・・・ ガッツリ食べて頂けました♪
そして、本日maonaがもらってきた「友チョコ」たち。
少女たちの事情としては・・・・
本命は一応、手作り? 何個も作って 一番イイのを本命に。
その他、失敗や見栄えの悪いのが「友チョコ」になる?
そりゃそうだ! 毎日 チョコを作ってるわけでもなく・・・
ぶっつけ本番では 多少見栄えの悪いのもあるさ!
ってことで それらが「友チョコ」になり配られるのだとか。
へぇ~~~~ぇ。
で、あのぉ、、、、、
まだ キッチンには 「手作り トリュフ」の箱がそのまま
置き去りにされてるんですが・・・・
これは ドコにも行くアテがなかったのかなぁ~~~???
766 total views, 43 views today
moanaちゃんも、友チョコから本命チョコ1本に絞る日も近い?
そういうお年頃になりつつあるのね~。
友チョコやら自分チョコやら、昔とはずいぶん変わってきたよね。
moanaママ も、もちろん:emojihearts:ダーリンに:emojipresent:あげたでしょ?
そんなイベントごとから遠ざかり早何年?
大好きなチョコをあげるなんて・・・私には出来ない!
自分で食べたいもん。
この時期デパートの催事場は、チョコレートだらけ。
私には、めっちゃ毒ですわぁ。
そのうち、本命チョコあげるんやろなぁ~moanaも。
上手に作らはったな~
おいちいって食べてもらえたようで
良かったね♪
ウチの方は学校に持ち込み禁止だから
昨日 子供がウロウロ宅配してたよぉ~
わたしは さっきスーパーで半額だったウィスキーボンボンをダーリン用に買ってきたにっ ぷぷ
とっくりだから通じなかったんじゃない?
それにしても懐かしい言葉だね~
チョコケーキおいしそうだよ~
確かに、ガッツリ食べてんな~(笑)
そっか~
「友チョコ」にはそんな事情があったんだ。
チョコケーキは本命用?
私も「とっくり」に食いついたわ~。:emojiface_glad:
ケーキを作ったんやね!スゴイな~、moanaちゃん。
ウチはフォンダンショコラのキットを買ってきて作ったよ。
ママちゃん家も、毒味はおとうさんの仕事ね。ウチもよ~。
バレンタインデーかぁ…遠い過去のイベントのような(汗)すっかりそんなイベントの関係ないおばさんになっている(笑)
やっぱり女の子って大変。それに付き合うママも大変。オシャレには寒さは関係ないのね…ん
私が学生の頃、ポツポツと
バレンタインという言葉がではじめて・・・
その頃はもちろん好きな男の子にあげるだけでしたが・・・
何年か前、下の娘が、moanaちゃんと同じ、キッチンを
チョコだらけにして・・・かなりの数を作っていたから
え~?こんなに好きな人いるの?数打ち当たる?っていうやつ?とか思ったら・・・は?友達のだし。とか言われ・・・
友チョコの存在を知りました。
バレンタインの前の日の日曜日、友達とうちに集まると言うから、チョコ作るの?って聞いたら、は?就活の相談だし。と
言われ・・・友チョコは卒業した模様・・・
長々と愚痴、ごめんなさい:emojiface_koma:
それって勝負服じゃん!
moana嬢やるな!
そんな勝負の日に『とっくり』はあかんやろ~
「毛糸のパンツ履いて行きなさい!」って言われてたうん十年前を思い出すわ。
因みに低学年・・・爆
そっか、失敗したのとか確かに友だちにあげてたかも・・
友チョコとは当時は呼んでなかったけどね~
会社時代も後輩とかお世話になってるスタッフと、全て女子間での交換だったな~
可愛いチョコばっかりじゃん!
んでんで、一番美味しそうなチョコケーキは○年が食べたのか~
ここが一番本命じゃん?
レフアさん、毎度!
どうなんだろ~~?? このお年頃の女子って
マセてるでしょ~~? 男子が みんな草食に見えるらしいし・・・
まっ、関西では イケメンよりも面白い男子がモテるからねぇー
まだまだ おもろい男子には出会えないんじゃない~
えっ?? 私?? 誰に?? まっさか~~~(笑!!
影ボスさん、毎度!
うぅぅぅぅ、、、 お年頃の女子の頃は
大イベントだっただろうに・・・・(涙
もちろん、moanaも作りながら 自分の口に入るのが
多いこと!! 味見、味見で かなりのチョコを食べてたわ!
デパートに行っても 探すのは自分用チョコになるもんねぇー
まともな本命チョコが作れる日まで 手伝わされるか、、、?
chabinちゃん、毎度!
がははは~~ そりゃ moanaの腕より
不○家で鍛えた 私の腕でしょ~~~!!
ママがケーキ屋にいて 良かった♪ なんて
普段は口にもしない お世辞を言ってくれちゃって?
私が調子乗って作らされてんのよねぇー
いや・・・うちの学校も一応「バレたら没収」らしいよ(笑
でも、まずは先生に渡してたりして??
そこらへん、いつもより頭回るのよね。
あらぁ~~さっすが ラブラブダーリンよね。
うちなんて、、、、もちろん、無し!!
ikamちゃん、毎度!
ぐはっ!
やっぱりぃ。。。ハイネック?とかって言うの??
でも 寒い日の響きは やっぱり とっくりでしょ~
とっくりにチョッキ着て!! って感じ~~♪
ふふふっ~~ガッツリ食べれるのも 若さよね。
食べっぷりが気持ちイイもん!作り応えがあるのよねぇ
tomoちん、毎度!
おそらく「友チョコ」事情も 年々 変わってきてるんだろね。
今やギリチョコなんて だれも言わないもんねぇー
う~~ん、、、チョコケーキは・・・・
本命までほど遠いチョコ? じゃなの~~~(笑
うさぎさん、毎度!
ね、やっぱり 冬の防寒といえば とっくりよね!
ハイネックなんて 洒落たもんだと 防寒にはならない気がする呼び名!
ま、作ったと言っても ホイップしただけさっ!
クリームがなかなかチョコ色にならないし
固まってくんないし・・・ちょっとは苦労してたみたいよ。
あらぁぁぁーーーこの毒見はパパじゃないわよ!!
う~~~ん、、、、ほら!優しいお兄さんよっ♪
気絶する女ちゃん、毎度!
そんなぁ~~~気絶ちゃんは まだおばさんじゃないし
泳げないくんにラブリーチョコがあるでしょ~~??
仕事場でも ギリじゃなくてぇ~~(笑
お世話さまぁ~チョコ?みたいな??
私は すっかりおばさんを通り越して おっさんなんで
だぁ~~れも期待もしてくれてないさぁ~~
もう、来年は 自分で勝手に作ってよ! って声を大にして言っときましたよ。
うふっ♪ パパのは ケーキなんてないわよ~~
マウロアさん、毎度!
いやはや。。。グチだなんて 思ってもいませんよぉー♪
娘を持つ親としては 大先輩ですもの
やっぱり通ってきた道なんだなぁ~~
なんて、、、、うちも早く 手作りチョコを卒業してほしいですわー
台所が占領されて、あげく チョコだらけにして
出来上がったら 休憩・・・おい!片付けてくれよ~~ってね。
ひょっとして 友チョコのお返し~ とか言って
ホワイトデーにも作り出したら・・・もう お手上げですわ(涙
ラニ子やん、毎度! おかえりやす。
そっかぁーーー勝負服ってのか!!
でもでも。。。本命ってのは居ないようだったが??
ってことは・・・・?! 早くも 女同士のライバル心かぁ?!
ひょえぇ~~~~(ガクガク、、、、
確かに、当時はブルマもなかったしねぇー
女の子は毛糸のおパンツが一番よっ!って言われてたよ。
友チョコなんて いつからなんだろねぇ??
以前のブログ見ても やっぱり友チョコを作ってんだよなぁー
そんなチョコとは縁遠くなってるうちに 私もおっさん化したし、、、
私は スイーツ系は滅多に作らないしねぇ~
ケーキのデコレーションなんて ホント、不○家以来だよ!
初めてのケーキ作りには役に立ったようだわね。
これをガッツリいけるのは・・・・やっぱり若き男子よね♪